ブログ
アスレティックトレーナー学科一覧
-
トレーナー
医療系国家資格を持って入学した社会人へインタビュー☆第2弾
アスレティックトレーナー学科には、医療系国家資格を持って入学する学生さんもいらっしゃいます✨どうしてアスレティックトレーナーの資格取得を目指そうと思ったの?仕事との両立や工夫している点は?本校を知ったきっかけは?などなど、気になることをインタビューしてみました🎤今年は3人の医療系国家資格保有者が入学してくれました🌸3回に分けてインタビュー記事をお届けいたします📰今回は前回に引き続き第2弾!!まずは
more -
トレーナー
医療系国家資格を持って入学した社会人へインタビュー☆第1弾
アスレティックトレーナー学科には、医療系国家資格を持って入学する学生さんもいらっしゃいます✨どうしてアスレティックトレーナーの資格取得を目指そうと思ったの?仕事との両立や工夫している点は?本校を知ったきっかけは?などなど、気になることをインタビューしてみました🎤今年は3人の医療系国家資格保有者が入学してくれました🌸3回に分けてインタビュー記事をお届けいたします📰今回は第1弾!!まずは、保有している
more -
トレーナー
アスレティックトレーナー学科2期生の卒業式とラストミーティング
3月8日に卒業証書授与式が執り行われ、アスレティックトレーナー学科は2期生15名の卒業生が旅立ちました🌸みんなスーツ姿や袴姿でバッチリ決まってます!!卒業証書をもってクラスのみんなと教職員で集合写真!📸なんと、撮影前に学生たちから学科の教職員へ花束やプレゼントを渡すサプライズもありました😊みんな、ありがとう😊嬉しくてたまらないよーー😭✨卒業証書授与式が終わってから、いつもの教室で最後のホームルーム
more -
トレーナー
大学受験を経験したうえで本校へ入学!4年間でWライセンス取得を目指すTさんへインタビュー!
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー※の認定養成校には、2年間または3年間で資格取得を目指す専門学校や4年間で資格取得を目指す大学があります。※日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは①認定養成校に通いカリキュラムを受講する②各競技団体などから推薦してもらい養成コースを受講するこの大きな2つの方法で受験し、合格すると資格取得となります。本校は2年間で資格取得を目指す専門学校です🏫また
more -
トレーナー
1人暮らしの学生たちへインタビュー 第3弾~愛知県出身のHさん~
アスレティックトレーナー学科には、県外から来ている学生が1人暮らしをするだけでなく、県内の遠方出身で1人暮らしをしている学生もいるんです✨😊・どこから来ているの?・県内だけどなぜ1人暮らしをしているの?・実際にどんな学生生活を送っているの?第3弾はアスレティックトレーナー学科2年生のHさんにインタビューしてみました🎤✨出身地を教えて下さい!愛知県豊橋市の海の近くです🌊県内出身ですが、なぜ1人暮らし
more -
トレーナー
県外出身の学生も案外多い!1人暮らしの学生たちへインタビュー 第2弾~岐阜県出身のAさん~
アスレティックトレーナー学科には、県外から来ている学生も多く、実家から通う学生や1人暮らしをしている学生もいます✨😊・どこから来ているの?・通学時間はどのくらい?・1人暮らしをしているの?・実際にどんな学生生活を送っているの?第2弾はアスレティックトレーナー学科2年生のAさんにインタビューしてみました🎤✨出身地を教えて下さい!岐阜県郡上市です。なぜ愛知県にある本校に入学しようと思ったのですか?近か
more -
トレーナー
作業療法士の資格を持ってアスレティックトレーナー学科に入学したSさんへインタビュー
アスレティックトレーナー学科には、医療系国家資格を持って入学する学生もいます✨どうしてWライセンスを目指そうと思ったの?本校を知ったきっかけは?国家資格取得のために勉強や実習をしてきたことが、今の勉強や実習にどう活きているの?などなど、気になることをインタビューしてみました🎤作業療法士の資格を持っているということですが、アスレティックトレーナー(以下、AT)に興味を持つきっかけは何かありましたか?
more -
トレーナー
鍼灸師とあん摩マッサージ指圧師の資格を持ってアスレティックトレーナー学科に入学したSさんへインタビュー
アスレティックトレーナー学科には、医療系国家資格を持って入学する学生もいます✨どうしてWライセンスを目指そうと思ったの?本校を知ったきっかけは?国家資格取得のために勉強や実習をしてきたことが、今の勉強や実習にどう活きているの?などなど、気になることをインタビューしてみました🎤はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の資格を持っているということですが、アスレティックトレーナー(以下、AT)に興味を持
more -
柔道整復
上野天満宮へ行ってきました!☆
柔道整復学科3年生は11/3(木)に認定実技試験、アスレティックトレーナー学科2年生は11/5(土)に理論試験と、それぞれ大事な試験があります。 宮城先生(柔整)と宇野先生(AT)で、本日、名古屋市千種区にある《上野天満宮》に合格祈願に行ってきました⛩ 頑張れ受験生!👊
more -
トレーナー
県外出身の学生も案外多い!1人暮らしの学生たちへインタビュー 第1弾~福井県出身のFさん~
アスレティックトレーナー学科には、県外から来ている学生も多く、実家から通う学生や1人暮らしをしている学生も居ます✨😊・どこから来ているの?・通学時間はどのくらい?・1人暮らしをしているの?・実際にどんな学生生活を送っているの?今回はアスレティックトレーナー学科2年生のFさんにインタビューしてみました🎤✨出身地を教えてください!福井県鯖江市です!なぜ愛知県にある本校に入学しようと思ったのですか?アス
more -
トレーナー
10/22(土)プロトレーナーによるトークセッション&テーピング体験開催!~学生インタビューあり~
こんにちは!理子ときゅう坊です。今年も残り3か月となりました!キンモクセイの香りがし始め、季節もすっかり秋ですね🍠さて今回は、10/22(土)に行われる『【アスレティックトレーナー学科特別企画】プロトレーナーによるトークセッション&テーピング体験!』のお知らせです。特別ゲストに本校の非常勤講師である後藤勤先生をお迎えします!そこで、普段後藤先生の授業を受けている学生にインタビューをしてきました📢学
more -
トレーナー
奥村先生男子ハンドボールU19帯同報告
アスレティックトレーナー学科の奥村先生が男子ハンドボール日本代表U-19のチームトレーナーとしてバーレーンで開催された男子ユースアジア選手権に参加してきました✨🤾♂️帰国後の報告です!!結果はアジア4位の成績となり来年クロアチアで開催されるU-19世界選手権への切符を手にすることかできました👊🔥来年の世界選手権での上位進出に向け更なる飛躍を期待します!!トレーナーにとっても、さらに研鑽を重ね、チ
more -
トレーナー
卒業生(Yくん)に大学卒業後の入学メリットをインタビュー!
アスレティックトレーナー学科の卒業生が近況報告に来てくれました!😊1期生で大学卒業後に本学科へ進学し、アスレティックトレーナー(以下AT)の資格を取得し整形外科に入職。なぜ大学のスポーツ系学部を卒業してから専門学校へ入学しようと思ったの?入学してみて良かったことは?ATの資格を取得してどんな仕事をしているの?などなど皆さんが気になることをたくさんインタビューしてみました🎤✨はじめに、AT合格おめで
more -
トレーナー
学生主体で組織運営を経験!リーダーのIくんへインタビュー!Part2
前回に引き続き、フィジカルチェックとフィードバックのリーダーを勤めたIくんへインタビューPart2です🎤Q:測定が終わったら、次はフィードバックが大事ですよね!フィードバックの準備で気をつけていたこと、大変だったことはありますか?高校生の選手たちにどのような言葉を使えば伝わりやすいか?を常に気をつけていました。自分たちが伝えたい大切なことに興味を持ってもらえるような資料作りがとても大変でした。Q:
more -
トレーナー
学生主体で組織運営を経験!リーダーのIくんへインタビュー!Part1
アスレティックトレーナー学科では、学生が主体的にチームや選手へ関わる機会を設けています!今回は高校部活動の選手たちの身体の状態チェックとフィードバックを行いました🧘♀️🧘♂️リーダーとして1・2年生をまとめ、企画から運営までを経験した2年生のIくんにインタビューしてみました🎤Q:今回、高校生の選手たちへフィジカルチェックを行ったということですが、具体的にどんなことを実施しましたか?今回は姿勢の
more -
トレーナー
全国選抜大会ハンド部チームサポート経験🤾♂️Tさんインタビュー記事
全国高等学校選抜大会で実習地のハンドボール部が3位という功績をおさめました🌟大会期間中チームサポートを経験したTさんに、嬉しかったことや大変だったこと、ここまでの勉強や実習がどう活かせたのか?などインタビューしてみました🎤Q:今回初めての長期チーム帯同、そして全国3位という結果を経験し、どんなことを感じましたか?全国優勝を目指していたので、選手と同じで悔しい気持ちでした。また、選手たちが頑張ってい
more -
トレーナー
~AT資格取得への道のり~
先日、アスレティックトレーナー学科では実技試験を無事に終えました!実技試験!?と驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得の為には、筆記試験と実技試験の両方の試験に合格する必要があります!今回はそのシステムについて簡単にご紹介します🎵日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、①認定養成校に通いカリキュラムを受講する②各競技団体などから
more -
トレーナー
大卒生と有資格者の在校生にインタビュー!!~第5弾〜
第5弾は、『パーソナルトレーナーで仕事をしながらAT取得を目指す!』大卒生のYくん⭐Yくんは大学で健康科学系の学部に在籍しており、トレーニング資格のJATI-ATIや健康運動実践指導者の資格取得をし、パーソナルトレーナーとして働いています。既にスポーツ系で働いているのに、なぜ本校でアスレティックトレーナーの資格取得を目指そうと再進学したのか?インタビューを通してYくんのルーツを教えてもらいましょう
more
- 1
- 2