ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 理論試験模擬試験実施~AT資格取得へ向けて~
理論試験模擬試験実施~AT資格取得へ向けて~
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
先日、2年生は公認アスレティックトレーナー理論試験に向けての模擬試験を行いました!
アスレティックトレーナーの資格を取るためには、理論試験と実技試験の2つを受験します。理論試験に合格した人のみが実技試験に進むことができるので、理論試験は資格取得に向けた第1関門となります📍
ちなみに理論試験は基礎科目110問、応用科目110問、全部で220問あります💦
本校では、理論試験合格に向け、試験対策の1つである模擬試験を計7回実施し、今回はその第5回目の模擬試験でした。
学生は毎回の模擬試験ごとに目標の正答率を決めていて、目標をクリアできるように日々勉強を重ねて模擬試験に挑みます🔥
自分が持っている今の実力を全て発揮できるよう、集中して問題を解いていますね✍🏻
模擬試験の結果を分析し、理解度を推し量ることで自分の課題を見つけ、合格に向けた最短距離で勉強を進めていきます!
次の第6回模試からは、大学生との合同模擬試験になります!
模擬試験で見つかった自分の課題に取り組み、理論試験合格へ向けて着実にステップアップした結果が見られることを期待しています💫
2年生は、1日お疲れ様でした🙇♀️
本番の理論試験まで残り約100日…
日本のスポーツを支えるために、受験生全員で公認アスレティックトレーナー資格取得を目指して、対策や補講を含め一緒に頑張っていきましょう!!
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
《AT学科★授業紹介》
アスレティックトレーナー学科の授業に潜入してきました!!!アスレティックトレーナー学科の学生が、実習先での選手の「症例報告」をしている様子です!⚫︎こんな選手がいて…⚫︎こんな症状を訴えていて…⚫︎身体はこんな状態で…⚫︎こんな指導をして…⚫︎結果、この様な変化が起きて…などなど、学生自身が問題点を抽出し、自ら解決法を考える。かなり実践的な内容でした!また、それを聞いてる学生も真剣そのもの。質問や
more -
柔道整復トレーナー
上野天満宮へ行ってきました!☆
柔道整復学科3年生は11/3(木)に認定実技試験、アスレティックトレーナー学科2年生は11/5(土)に理論試験と、それぞれ大事な試験があります。 宮城先生(柔整)と宇野先生(AT)で、本日、名古屋市千種区にある《上野天満宮》に合格祈願に行ってきました⛩ 頑張れ受験生!👊
more -
トレーナー
~AT資格取得への道のり~
先日、アスレティックトレーナー学科では実技試験を無事に終えました!実技試験!?と驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得の為には、筆記試験と実技試験の両方の試験に合格する必要があります!今回はそのシステムについて簡単にご紹介します🎵日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、①認定養成校に通いカリキュラムを受講する②各競技団体などから
more