入試要項
- HOME
- 入試要項
入試要項
入試選考区分・受験資格
看護学科
入試選考区分 | 受験資格 (本校の入学資格を有する方で次の条件を満たす方) |
選考方法 | ||
---|---|---|---|---|
AO入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・2024年3月に高等学校卒業見込みの方 ・本校のアドミッションポリシーを理解し、共感できる方 ・本校のオープンキャンパスまたは個別相談・WEB個別相談等に参加した方 |
面談 書類審査 適性検査 事前小論文 |
|
社会人入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・高等学校を卒業した方 |
面接 書類審査 基礎学力試験 事前小論文 |
|
一般入試 | A型 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・本校の入学資格を有するすべての方 |
面接 書類審査 基礎学力試験 事前小論文 |
B型 | 併願 | ・本校の入学資格を有するすべての方 | 面接 書類審査 基礎学力試験 事前小論文 |
理学療法学科/柔道整復学科/はり・きゅう学科/アスレティックトレーナー学科
入試選考区分 | 受験資格 (本校の入学資格を有する方で次の条件を満たす方) |
選考方法 | |
---|---|---|---|
AO入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・本校のアドミッションポリシーを理解し、共感できる方 ・本校のオープンキャンパスまたは個別相談・WEB個別相談等に参加した方 |
面談 書類審査 |
高校推薦入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・高等学校調査書の評定平均値が3.0以上の方 ・校長、進路指導教諭または担任教諭、クラブ顧問(文化系クラブも含む)の推薦が得られる方 |
面接 書類審査 事前作文 |
大学併願型高校推薦入試 | 併願 | ・大学・短期大学との併願を希望する方 ・高等学校調査書の評定平均値が3.2以上の方 ・校長、進路指導教諭または担任教諭、クラブ顧問(文化系クラブも含む)の推薦が得られる方 |
面接 書類審査 事前小論文 |
後継者育成推薦入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・看護師、理学療法士、柔道整復師、はり師、きゅう師、(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの有資格者の推薦が得られる方 |
面接 書類審査 事前作文 |
名古屋平成特別推薦入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・平成医療学園グループの教職員または卒業生(トライデントスポーツ医療看護専門学校の卒業生を含む)の推薦が得られる方 |
面接 書類審査 |
医療人自己推薦入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・受験者本人が医療系国家資格を有する方または受験者本人が2024年3月に医療系国家資格取得見込みの方 |
面接 書類審査 |
自己推薦入試 | 専願 | ・本校を専願とする方 ・本校の入学資格を有するすべての方 |
面接 書類審査 |
一般入試 | 併願 | ・本校の入学資格を有するすべての方 | 面接 書類審査 基礎学力試験 事前作文 |
本校のアドミッションポリシー
本校は“業界の後継者を自らの手で育てたい”という思いから創設され、医療人・トレーナーたる社会的責務を自覚せしめ、有徳な人材の育成を教育理念に掲げています。この理念を踏まえて看護師、理学療法士、柔道整復師、はり師・きゅう師およびアスレティックトレーナーを育成する本校では、学力はもとより医療に携わるものとしての資質を重要視しています。人を思いやり、お世話する心を備え、困難にたち向かう勇気と行動力を持った、粘り強くかつ積極的な人材を求めています。
検定料
20,000円
入試に関する諸注意
出願上の注意点
- 必要書類一式を所定の白色封筒に入れ、本校へ郵送または持参してください。
- 各種証明書は発行後3ヶ月以内のものをご準備ください。
- 証明書と受験者の氏名が異なる場合、戸籍抄本が必要です。
- 検定料は巻末の振込依頼書にてお振込みください。
※出願にあたり、一旦納入された検定料は理由の如何にかかわらず返還いたしません。
郵送の場合 | 簡易書留で郵送(締切日必着) |
---|---|
持参の場合 | 窓口受付時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日および2023年8月13日~16日、12月29日~2024年1月4日は受付できません) |
併修志望の方の注意点
- 1年次から2学科同時在籍を志望される併修受験の場合について
①検定料は試験1回につき20,000円です。
②作文および小論文は2学科分ご提出ください。
※原稿用紙は本校所定の用紙 募集要項P20をコピーしてご使用ください。 - 2025年度以降、学科編成を変更する場合があります。
AO面談・各入試当日について
- 筆記用具をご持参ください。
- 服装はスーツ、高校生は制服を着用してください。
- 開始時間に遅れる場合は、必ず電話にてご連絡ください。(0120-134-634 名古屋平成看護医療専門学校 入試広報課)
合否通知について
・合否通知日に、本人宛に「合否通知書」を簡易書留で郵送します。
※到着日は地域や郵便事情により多少遅れることもあります。
※「合否通知書」が届かない場合はご連絡ください。
※合否に関するお問い合わせには一切応じられません。
入学手続きについて
- 入学手続きの詳細については「合否通知書」とともにお知らせします。
- 入学試験に合格された方は、各手続きの締切日までに手続きを完了してください。
- 期日までに手続きが完了しない場合、合格が取り消されることがありますのでご注意ください。
入学辞退について
- 入学を辞退される場合は、所定の手続きが必要です。2024年3月29日(金)17:00までに入試広報課へご連絡ください。
(それ以降の入学辞退につきましては、納付金の返還は一切おこないません。) - 入学金納入後に入学を辞退される場合は、本校の規定に基づき入学金を除く納付金を返還いたします。
- 大学併願型高校推薦入試の合格者で、2024年1月18日(木)17:00までに入学金の納入をされない場合は辞退とみなします。
外国籍の方の入学資格について
(1)~(4)のすべてを満たす方
- 在留資格を有する方。
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した方。
- 上記に準ずる方で文部科学大臣の指定した方。(外国の教育制度が12年未満の場合、指定された準備教育課程を修了した方)
-
日本語能力に関しては、次のいずれかの要件を満たす方。
- 法務大臣により告示されている日本語教育機関で6ヶ月以上の日本語教育を受けた方。
- 公益財団法人日本国際教育支援協会および独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験のN1またはN2に合格した方。
- 独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験において、日本語読解、聴解および聴読解の合計で200点以上取得した方。
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会が実施するBJTビジネス日本語能力テストにおいて400点以上取得した方。
- 学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園を除く)において1年以上の教育を受けた方。
- 外国籍の方は、提出書類が異なりますので出願前に必ずお問い合わせください。
- 提出書類には日本語訳をつけてご提出ください。