
看護学科NURSING
実践力を身につけ、
現場で活かせる学び
LEARNING学びのポイント

ていねいな学習指導
基礎的知識や技術を確実に身につけられるよう、ていねいな説明や指導を何度でも受けることができます。国家試験に向けては、計画的な模擬試験を実施。学生一人ひとりの学習状況に応じた指導のもと、何度も模擬試験を受け、実力をつけていきます。

多岐にわたる実習施設
病院、老人福祉施設、保育所、助産院、子育て支援施設、クリニックなど、さまざまな実習施設で多様な看護観に触れることができ、目指す看護師像が明確になります。臨地実習の指導体制も充実しており、1グループ4から5人の学生に対して教員1人が同行・指導することで、安心して学習することができます。

地域との連携
老人保健施設、今池まつり、認知症カフェなどのボランティア活動に参加することで安心して暮らせる地域社会、地域貢献活動について学ぶ機会が豊富にあります。
FEATURES学科のポイント
01/病院説明会
毎年4月には「病院説明会」を開催しています。就職のことや病院の奨学金制度について、直接病院のスタッフに話を聞くことができます。
02/国家試験対策
毎年、模擬試験を実施します。模擬試験を通して、過去問題の復習や予想問題にも取り組むことができます。平常心で国家試験当日に挑むための練習にもなります。
1年次:低学年向け模擬試験(1回)
2年次:低学年向け模擬試験(2回)
3年次:国家試験対策模擬試験(7回)
特別講義:12月から1月までの2か月間に集中して実施
-
-
- 1年次
-
基礎力を身につける
専門知識を身につけるためのベースになる、科学的な思考力や人体への理解などを深めていきます。
-
- 2年次
-
応用力を養う
専門知識の習得はもちろん、臨床現場を想定した演習や実習でスキルを体得していきます。
-
- 3年次
-
看護実践能力を磨く
授業は実習中心へ。実習先で、患者様やスタッフとコミュニケーションを取りながら実践的な力を磨きます。
-
- 3月 国家試験合格
- 就 職
-
- 目指せる資格
-
- [ 国家資格 ] 看護師
- 介護予防運動指導員 ※希望者のみ
-
- 主な就職先
-
- 医療法人 徳洲会 名古屋徳洲会総合病院
- 社会福祉法人 聖霊会 聖霊病院
- 名古屋市立大学病院
- 常滑市民病院
- みなと医療生活協同組合 協立総合病院
など
COURSE CONTENT授業紹介
患者様を支えるための校内実習
-
ベッドメイキングで環境を整える
ベッドメイキングの技術試験は、初めて学習する看護技術の項目です。二人で実施するときは、タイミングを合わせることが意外と難しいです。患者様のことを考え、清潔で心地よく、快適に過ごすことができる環境の提供を目指します。
-
足浴で気分転換を図る
清潔の援助技術の一つとして学習する「足浴」は、清潔を保つと共に、リラックス効果が期待できる援助です。お湯の温度や洗う際の力の入れ方に注意して患者様に足浴して差し上げると、会話がはずみ、気分転換を促すこともできます。
-
寝衣交換をして心地よく
寝たきり状態の患者様には全面的に介助して寝衣(寝巻き)交換をします。心地よく過ごしていただくために患者様の協力を得ながら、しっかりと皺のない状態にすることできるよう、校内で十分に実習を行います。
-
全身清拭で皮膚を清潔に保つ
全身の皮膚を清潔に保つことはとても大切なことです。全身清拭の校内実習ではプライバシーの保護に留意し、患者様に気持ち良く過ごしていただけることを考えながら、技術を身につけます。
INTERVIEW先輩インタビュー
VIDEO学科紹介動画
-
動画で見るオープンキャンパス
-
在校生の声
-
授業をのぞいてみよう