ベトナム解剖研修レポート☆7日目
ベトナム7日目は研修最終日⭐️
朝からしっかり栄養を摂って、最終日に挑みます🍴
朝食のテーブルには通訳のリュウさん(平成卒業生)と平成医療学園専門学校の益先生も📷
この後、バスに乗って大学まで移動です!
この大学で学ぶのも今日で最後…。
なんだか寂しい気持ちになる反面、達成感や充実感も感じています。
大学内にある案内板がカラフルで可愛かったことに最終日に気付きました💨
名古屋平成の学生に限らず、今回参加した学生はホントに勉強熱心な学生達です✏️
この1週間、午前講義と午後講義の間の休憩時間も自ら予習復習を行っていました💭
研修の詳しい内容や参加学生の声は後日詳しくUPしますので、乞うご期待!
午後からは〈閉講式〉が執り行われました。
ベトナム語はもちろん、英語もままならない我々を一生懸命根気強く丁寧に教えてくださったベトナムの先生方🇻🇳
修了証とホーチミン市医科薬科大学オリジナルノートをいただきました🗒️
一人ひとり修了証を手渡され、周りのみんなで拍手&撮影タイム👏🏼
ベトナムの先生とのお別れも寂しいですが、大阪の仲間や先生と過ごすのも最後…。
頑張った仲間とも一緒に写真を撮りました!
名古屋平成と平成医療学園の女子3人組🎀
仲良くなれて良かったね✨
関西の友達ができてみんな大喜びです!
平井先生も含めて名古屋のメンバーでハイチーズ⭐️
(1人宝塚医療大学の仲間も合流です♪笑)
ここで少し余談なのですが…。
平成医療学園の益先生と名古屋平成の平井先生…
2人とも180cmを超えていることもありソックリ🤣
参加学生みんなからよく間違えられていたみたいですよ!笑
研修終了後はみんなで最後の晩ご飯!
大きな声で『いただきます』&『乾杯~』
ベトナム料理が美味しくて、帰国してもハマりそうです。
部屋に帰ってきてからは、深夜便での帰国のため荷造り開始です👜
20時にホテルロビーに集合!
24時過ぎの飛行機で中部国際空港に向かいます。
空港で大阪組のメンバーとお別れです…。
同じ医療人を目指す仲間、同じグループ校に通う仲間、住んでるところは遠いけれど、かけがえのない仲間ができました✈️
平成医療学園の皆さま、宝塚医療大学の皆さま、8日間本当にありがとうございました♪
中部国際空港行きと関空行きに分かれたら、4人に減って一気に寂しくなるメンバー達…。笑
飛行機の中では思い出話に花が咲きました🎵
日本時間の水曜の朝7時過ぎ、無事帰国しました⭐️
みんな長旅お疲れ様でした!
明日から普通の日常が始まります。
そして来週からは中間試験💨
今回学んだことを活かして、素敵な医療人を目指しましょう!
今回学んだことや参加学生の生の声など、しっかりまとめて後日ご報告いたします!
この研修にご協力いただきました皆さま、この度は本当にありがとうございました♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔整★試験月間(実力試験編)
柔道整復学科1、2年生は、2/27(月)に『実力模擬試験』と『臨床実習前実技試験』を実施しました‼実力模擬試験では国家試験に基づき、1年生が120問、2年生が190問‼4択問題のマークシート方式で行われました🌟(柔道整復師国家試験は250問です)また、臨床実習前実技試験ではこれまで学んできた内容がランダムに出題されるので、何が出題されるか学生みんなドキドキ…。実技試験内容は、〈1年生〉①数ある骨模
more -
柔道整復はり・きゅう
卒業生が遊びに来てくれました!
こんにちは!はり・きゅう学科&柔道整復学科です!はり・きゅう学科と柔道整復学科を併修し、今年の3月に卒業したばかりの卒業生が職場の上司の方と挨拶をしに学校にきてくれました!(実は、この上司の方も本校のはり・きゅう学科の卒業生なのです!)🔗株式会社Reviveリバイブ接骨院グループはり・きゅう学科の先生たちとぱしゃり📸柔道整復学科の先生たちとぱしゃり📸学生時代はとても優秀だった彼ですが、職場で座学の
more -
名古屋平成ブログ
在校生のオープンキャンパス参加体験談★vol.03
本校入学前に参加したオープンキャンパスについて、在校生にインタビューを行いました!ぜひ、オープンキャンパスへ参加される際の参考にしてみてください🙌今回は柔道整復学科2年生の学生さんに体験談を伺いました🥋 オープンキャンパスに参加したきっかけを教えてください。 柔道整復学科のある学校を探していたことがきっかけです。 オープンキャンパスにはいつ、何回参加しましたか? 高校3年生8月のときに1回参加しま
more