ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆7日目
ベトナム7日目は研修最終日⭐️
朝からしっかり栄養を摂って、最終日に挑みます🍴
朝食のテーブルには通訳のリュウさん(平成卒業生)と平成医療学園専門学校の益先生も📷
この後、バスに乗って大学まで移動です!
この大学で学ぶのも今日で最後…。
なんだか寂しい気持ちになる反面、達成感や充実感も感じています。
大学内にある案内板がカラフルで可愛かったことに最終日に気付きました💨
名古屋平成の学生に限らず、今回参加した学生はホントに勉強熱心な学生達です✏️
この1週間、午前講義と午後講義の間の休憩時間も自ら予習復習を行っていました💭
研修の詳しい内容や参加学生の声は後日詳しくUPしますので、乞うご期待!
午後からは〈閉講式〉が執り行われました。
ベトナム語はもちろん、英語もままならない我々を一生懸命根気強く丁寧に教えてくださったベトナムの先生方🇻🇳
修了証とホーチミン市医科薬科大学オリジナルノートをいただきました🗒️
一人ひとり修了証を手渡され、周りのみんなで拍手&撮影タイム👏🏼
ベトナムの先生とのお別れも寂しいですが、大阪の仲間や先生と過ごすのも最後…。
頑張った仲間とも一緒に写真を撮りました!
名古屋平成と平成医療学園の女子3人組🎀
仲良くなれて良かったね✨
関西の友達ができてみんな大喜びです!
平井先生も含めて名古屋のメンバーでハイチーズ⭐️
(1人宝塚医療大学の仲間も合流です♪笑)
ここで少し余談なのですが…。
平成医療学園の益先生と名古屋平成の平井先生…
2人とも180cmを超えていることもありソックリ🤣
参加学生みんなからよく間違えられていたみたいですよ!笑
研修終了後はみんなで最後の晩ご飯!
大きな声で『いただきます』&『乾杯~』
ベトナム料理が美味しくて、帰国してもハマりそうです。
部屋に帰ってきてからは、深夜便での帰国のため荷造り開始です👜
20時にホテルロビーに集合!
24時過ぎの飛行機で中部国際空港に向かいます。
空港で大阪組のメンバーとお別れです…。
同じ医療人を目指す仲間、同じグループ校に通う仲間、住んでるところは遠いけれど、かけがえのない仲間ができました✈️
平成医療学園の皆さま、宝塚医療大学の皆さま、8日間本当にありがとうございました♪
中部国際空港行きと関空行きに分かれたら、4人に減って一気に寂しくなるメンバー達…。笑
飛行機の中では思い出話に花が咲きました🎵
日本時間の水曜の朝7時過ぎ、無事帰国しました⭐️
みんな長旅お疲れ様でした!
明日から普通の日常が始まります。
そして来週からは中間試験💨
今回学んだことを活かして、素敵な医療人を目指しましょう!
今回学んだことや参加学生の生の声など、しっかりまとめて後日ご報告いたします!
この研修にご協力いただきました皆さま、この度は本当にありがとうございました♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
ハト、営巣。
こんにちは。柔道整復学科です。2ヶ月程前のことですが教室の窓から見える景色に違和感を覚え窓を開けてみたところ……なんと鳥の巣が!🏡🐤卵が2つ!こんなところで命が育まれています。余計な刺激をせず、見守ることとしました。それからしばらくして1ヶ月ほど前久しぶりに様子を見た所、無事に雛が孵っていました!!(※遠くから様子を見て撮影しています)可愛いですねぇ……無事に大きくなって巣立つまで柔整科は見守りま
more -
柔道整復
柔整学科★夏の外部実習に出陣!その前に…編
こんにちは!柔道整復学科です🥋柔道整復学科はいろんな実習が沢山!どんどん経験を積んで逞しくなっていきます!夏の外部実習は7月末から8月に行われるサッカー大会に救護ブース(コンディショニングスペース)を設置し選手達に対してケアをします。暑い熱い☀その現場に出陣するその前に…今回は1⃣平井先生プレゼンツ「ストレッチ授業+ロールプレイング」2⃣牧先生プレゼンツ「CPR授業(心肺蘇生法)+傷病者搬送(ca
more -
柔道整復
《柔道整復学科★授業紹介》
名古屋平成看護医療専門学校は、「Medical×Sports」を強みにしている医療の総合専門学校です!柔道整復学科の実技授業では、開業している現役の治療家の先生や、トップトレーナーの先生の授業が沢山あります!1年生のうちから包帯やテーピングの技術を身に付けて、授業だけでなく外部実習でも経験を積む事が出来ます!先日、テーピングの試験がありました。入学当初に比べて、⚫︎巻くスピード⚫︎固定力⚫︎完成度
more