柔整★夏の実習祭りpart2
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼
こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪
こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪
という訳で、Part2でご紹介するのは、《真夏の学外実習》です。
8/1(日)~3(火)の3日間、蒲郡市にある海陽多目的広場にて〈蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル〉の医療ボランティアに参加しました。
例年ですと、東海地方の高校だけでなく全国から高校が集まり実施されるサッカー大会。
昨年度はコロナで中止となりましたが、本年は、規模縮小して感染症対策を行いながら実施しました。
3日間の大会期間のうち、学生は2日間、教員は全日参加しました。
また、卒業生もお手伝いに来て頂き、卒業生とも交流が出来るのも名古屋平成の良い所‼
逞しく、頼れる柔整師になっている卒業生に感動です♪
救護ブースの設営から選手のケアまで、上級生が下級生に指示を出しながら、チームNH(名古屋平成)として全力でサポートしました‼
まずはブース設営
名古屋平成のフラッグも目立つように…朝8時半。
この時、既に30℃超え‼
設営完了
1年生も出来る事を自ら探して、選手達に声掛けして問診していきます‼
選手への対応は教員&OBで行い、学生達は技術を盗もうと必死です‼
1年生と2年生とOBの3SHOT★
この写真、とっても素敵です。
学年年齢を超えたコミュニケーション‼
※手前OB,真ん中2年生,奥1年生
1日目の最後に全員で記念撮影‼
そして、OBの方々からご挨拶。
助けられました~。
2日目も晴天で朝から青空‼
炎天下の中でもOBも学生も頑張ってくれました‼
3日目は、な…なんと、朝から大雨‼
昨日までのカンカン照りが嘘の様にズブ濡れになって若干寒い…
午後には晴れて、3日間のサッカーフェスティバルも無事終了‼
大きなケガも無く、無事終了出来ました‼
選手の皆様、お疲れ様でした‼
学生のみんな、よく頑張りました‼
イベント情報
関連記事
-
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆5日目&6日目
5日目の日曜日は、研修期間で唯一のOFF日!ベトナム観光を楽しみました🇻🇳1・2枚目の写真は、ベトナムがフランス統治時代に建設された郵便局🏣1891年に建設されたフレンチコロニアル様式の美しい建物✨3枚目の写真は市民劇場(オペラハウス)!ベトナム戦争中は南ベトナムの国会議事堂としても使用されていた歴史的建築物なんです!続いてのお写真はコチラ📷イスラム教の礼拝堂・サイゴンセントラルモスク。近代的な建
more -
柔道整復
★柔道整復学科★前期中間試験★
柔道整復学科では、6/12〜6/17まで「前期中間試験」を実施しています。1年生にとっては初めての試験✍座学も実技も行います。普段の授業は各学年各クラス、決まった教室で授業を受けますが、柔道整復学科の試験は8階ホールで全学年同時に行っています‼いつもと違う環境で、いつもと違うメンバーがいる中で行う試験は、少し緊張します😣その理由は、ズバリ国家試験の予行練習。違う環境やクラスメイト以外の顔ぶれが居る
more -
柔道整復
★柔道整復師は芸術家⁉★
みなさん、こんにちは🌟柔道整復学科です。今回は、柔道整復学科2年生の固定実技の授業にお邪魔しました✨固定の目的は・・?固定というものは、①骨折や脱臼の整復位保持&再転位防止②可動域制限&安静保持③損傷組織の良好な治癒環境確保④変形防止&矯正などの目的があります!!(難しい話なので詳細は割愛しますっっ…)各学年では何を学ぶの・・?1年生では基本包帯法を学び、2年生ではアイテムを使った固定法を学びます
more