ブログ
はり・きゅう学科の授業風景♪ ~1年生基礎実技編~
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校のはり・きゅう学科です!
今日は1年生の基礎実技の様子をお伝えします🤓
1年生は前期、はりの授業は練習スポンジに練習をし、お灸の練習は紙の上でひたすらに柔らかいお灸をすえる練習をしてきました
また、解剖学では正確に骨や筋を触る触診を頑張っています🦴
後期になりペアの子に鍼やお灸をすることが格段に増え、声を掛け合い、相手のことを思いやりながら施術するための練習を重ねています。
基礎実技では正確な消毒操作、安全に鍼を刺すための手技を一つ一つ確認し、練習しています👍
今日は腰への鍼と灸の実技でした。
腰の治療は3年間で何回も何回も練習します!腰が痛い方は本当に多いです!!
1年生では
①消毒操作
②安全な鍼や灸をすること が最優先事項です🥰
お灸も火傷をさせないように…でもちゃんと熱感を与えること!!
練習中はみんなよく集中して、ペアの感想をよく聞いていました(^^♪👂
前期に一生懸命練習した甲斐もあって、みんなかなりスムーズにできていました(^^)/
一年生でよくある『鍼うつのって少し怖いな』という感覚は医療事故を防ぐ第一歩の大事な感覚です!何回も練習して正確な手技を身に付けてほしいと思います🌞
名古屋平成のはりきゅう学科は東海地区ではトップクラスの実技時間です!
鍼灸師に興味がある人はぜひ、見に来てください♪
イベント情報
関連記事
-
理学療法名古屋平成ブログ
【理学療法学科】最終学年の宿命!いざ国試合格に向けて!
こんにちは🌞名古屋平成です! 今日は学生の自主勉強姿をお届け!理学療法学科の4年生が、みんなで勉強会を開催していました📖🖊 2月の理学療法士国家試験に向けて、勉強の真っ只中!授業後も学校に残って、勉強の毎日です😭勉強方法も日々いろいろ試行錯誤して行っています。勉強というのは主に2つの方法があります。 インプット=知識を取り入れること アウトプット=自分の知識として外に出していく
more -
名古屋平成ブログ
先生紹介◇第7弾
こんにちは!じゅう太とけんちゃんです。今年も残すところ半月を切りました!!あっという間に年越しがやってきそうですね🌄さて、前回に引き続き名古屋平成の先生たちをご紹介します😊今回はどんな先生が登場するかな💭先生紹介vol.14まずはじゅう太が理学療法学科の髙橋先生にインタビューしてきたよ!髙橋先生、本日はよろしくお願いいたします! 自己紹介をお願いします!髙橋知希<たかはしともき>です。「理学療法士
more -
はり・きゅう
卒業生による運動器超音波画像観察装置の特別授業!
こんにちは!はり・きゅう学科です!✨先日、卒業生の前田先生にお越しいただき、「超音波画像観察装置ガイド〔下〕鍼灸治療のすすめ」というテーマで特別授業を行なって頂きました。座学パートでは超音波画像観察装置を活用することで、筋肉などを3次元で捉えやすくなり、効率的に施術効果が出せるようになるなどのメリットを講義頂きました!授業で超音波画像観察装置を扱うこと自体があまりないため、学生も興味津々な様子でし
more