ブログ
令和5年度台湾研修レポート 4日目
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
今日も大学病院とクリニックに分かれて研修です。
大学病院は昨日と同じなのでクリニックをご紹介します!
クリニックでは前日と同じく医師の施術を見せていただきました。
陳医師は少ない鍼で治療効果を出していくものでした。
さまざまな治療法がある中医学の奥深さを垣間見ました🧐
美容鍼も見せていただき、希望者に施術していただきました。
その後は先生の真似をして鍼の練習を行いました。
先生のように刺していくのは相当な練習が必要と感じました。
最後に質疑応答の時間を取っていただきました。
教科書に載っていない、先代から伝わっているツボなどは理論に囚われすぎないことが大切と教えていただきました📝
ご対応いただいた陳医師、クリニックの皆様ありがとうございました。
大学に戻り、お弁当をいただいて最後の講義に臨みます!
謝謝♪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷🔼ご講義中の西川先生前半は講義で食べ物を噛むと
more -
はり・きゅう
福岡ソフトバンクホークスで働く卒業生の講演会レポート★第1弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。先日、高校生や大学生向けに本校の卒業生であり福岡ソフトバンクホークス1軍でアスレティックトレーナーとして活躍されている小林睦宜トレーナーの講演がありました🌟貴重な講演内容の一部を全4回に分けてご紹介します!今回は第1回です。まずは小林トレーナーの自己紹介がありました。当時、本校を選んだ理由として…・サッカー日本代表のトレーナーを務めている先生が在籍していたこと。・
more -
はり・きゅう
鍼灸は医療保険が使えるの?
こんにちは!はり・きゅう学科です。本校には附属鍼灸接骨院が併設されており、多くの方が来院されています。今回は鍼灸施術を初めて受ける方からよくいただく質問にお答えします。ズバリ、「保険証は必要ですか?」です!日本は国民皆保険制度のため、病院で保険証を提出する流れが習慣づいているからと思われます。もちろん鍼灸施術も保険を利用することができますが、病院とは異なる点があるためご紹介します。国民皆保険制度と
more