今年もお灸教室を開催します! Vol.2
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月24日(日)に開催します!✨
今年のテーマは『温活のススメ~お灸×ヨガで芯から温まる~』です。
お灸にプラスしてヨガを行うことで、身体だけでなく心も温まります。
冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?
🔗詳細と参加申込はコチラ
今回は、そんなお灸教室で使用するお灸を少し紹介します🔍
本来、鍼灸師が使用するお灸は…
この写真のような『もぐさ』を使用することも多いのですが、今回のお灸教室では一般の方でもセルフで使用できる、お灸を使っていきます!
🔼 火を使わないお灸
貼るカイロのようにこっそり貼っておくことができます!
🔼 オーソドックスなお灸や煙のでないお灸
特に、煙のでないお灸はお家でも使いやすいお灸になっています!
🔼 香りがついたお灸
ほのかに良い香りがするお灸です。良い香りでさらにリラックス効果アップ!
もちろん!今回紹介したお灸たちにも、最初に紹介した『もぐさ』が中に含まれているので、お灸をやったことがない方でも、気軽に『もぐさ』で作られたお灸を体験できます🥰
お灸教室では、あまり街中では見かけないようなセルフで使えるお灸を試せます!
お灸や温活に興味がある方や自分で健康を保ちたい方など、是非気軽に参加してみてくださいね!
🔗詳細と参加申込はコチラ
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】高校訪問ブログ
こんにちは!はり・きゅう学科の柿木です。先日、三重県の鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました。はり・きゅう学科では毎年、東海3県の様々な高等学校へ出張授業に行っています。様々な分野を希望する学生さんが熱心に先生の話に耳を傾けてくれました。はり師、きゅう師という国家資格は治療院で働くときはもちろん、スポーツトレーナー、リハビリ、美容関係のお仕事に就くときも、持っていると有利になります。治療自体に副作
more -
はり・きゅう
お灸教室を開催しました!
こんにちは!はりきゅう学科です。先日、お灸教室を開催しました!自分でお灸することも初めての方が多い中、さまざまな種類のお灸をみなさん楽しまれていました!自分の今の調子のセルフチェックをしたり…煙が出るお灸・煙が出ないお灸・火を使わないお灸を試しました!(写真は煙が出るお灸)さらに、お灸教室ならではのあまり体験できないもぐさ作りにも挑戦しましたよ!!これは、乾燥したよもぎを火で炒ったものです。火で炒
more -
はり・きゅう
3年生で始まります!美容鍼灸の授業!!
こんにちは。はりきゅう学科の柿木です。名古屋平成看護医療専門学校のはりきゅう学科では14年ほど前から、美容鍼灸の教育を始め、年々よいものを取り入れながら、鍼灸師にとって使いやすい美容について追及してきました✨現在、2年生ではAEAJ(日本アロマ環境協会)のアロマ検定1級の受験とアロマアドバイザー資格の取得を目指し、3年生で美容鍼灸の基礎をしっかりと実習するというカリキュラムとなっています🤓今日は3
more