ブログ
令和5年度台湾研修レポート 1日目
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
学校法人 平成医療学園は海外研修にも力を入れています。
今回は夏休みを利用して中国医薬大学で研修させてもらいます。
名古屋平成看護医療専門学校の参加者は中部国際空港から台北桃園国際空港へ出発しました。
朝から雨でしたが、出発時にはすっかり晴れて気持ちよく飛び立ちました!🛫
桃園国際空港で平成医療学園と宝塚医療大学のメンバーと合流します。
添乗員さんからの諸注意を受けます。
ここから台中へバスで移動です。
途中、大雨や渋滞で時間がかかりましたがお城のようなお店で晩御飯です。
みんなテンション爆上がり!
食事も研修の醍醐味です🥢
本日は台湾料理に舌鼓。
その後、自己紹介をおこない各学校間での交流を深めました。
(オチで滑ってすいませんでした💦)
食事後はホテルへ移動。
本日はここで終了です。
朝も早く長距離移動だったので参加者は疲れの色が濃かったですが、まずは無事について何より😌
2日目から中国医薬大学で研修です。
最後まで体調を崩さないように精一杯勉強してきます。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
3年生で始まります!美容鍼灸の授業!!
こんにちは。はりきゅう学科の柿木です。名古屋平成看護医療専門学校のはりきゅう学科では14年ほど前から、美容鍼灸の教育を始め、年々よいものを取り入れながら、鍼灸師にとって使いやすい美容について追及してきました✨現在、2年生ではAEAJ(日本アロマ環境協会)のアロマ検定1級の受験とアロマアドバイザー資格の取得を目指し、3年生で美容鍼灸の基礎をしっかりと実習するというカリキュラムとなっています🤓今日は3
more -
はり・きゅう
患者様と施術者を守るクリーンニードルテクニック!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!本校は開校当初から感染症のリスク管理を厳しく指導しています。理由は単純で、患者様と施術者を守るために必要な知識と技術だからです。今回は、数年前から鍼の実習で取り入れているクリーンニードルテクニックとその一例をご紹介します💡なぜ感染症の指導を徹底しているのか?鍼は身体に刺すため、感染症対策が必須です。本校ではこれまでも感染症対策として換気、手洗いや消毒の徹底、鍼の管
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 4日目
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼今日も大学病院とクリニックに分かれて研修です。大学病院は昨日と同じなのでクリニックをご紹介します!クリニックでは前日と同じく医師の施術を見せていただきました。陳医師は少ない鍼で治療効果を出していくものでした。さまざまな治療法がある中医学の奥深さを垣間見ました🧐美容鍼も見せていただき、希望者に施術していただきました。その
more