令和5年度台湾研修レポート 1日目
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
学校法人 平成医療学園は海外研修にも力を入れています。
今回は夏休みを利用して中国医薬大学で研修させてもらいます。
名古屋平成看護医療専門学校の参加者は中部国際空港から台北桃園国際空港へ出発しました。
朝から雨でしたが、出発時にはすっかり晴れて気持ちよく飛び立ちました!🛫
桃園国際空港で平成医療学園と宝塚医療大学のメンバーと合流します。
添乗員さんからの諸注意を受けます。
ここから台中へバスで移動です。
途中、大雨や渋滞で時間がかかりましたがお城のようなお店で晩御飯です。
みんなテンション爆上がり!
食事も研修の醍醐味です🥢
本日は台湾料理に舌鼓。
その後、自己紹介をおこない各学校間での交流を深めました。
(オチで滑ってすいませんでした💦)
食事後はホテルへ移動。
本日はここで終了です。
朝も早く長距離移動だったので参加者は疲れの色が濃かったですが、まずは無事について何より😌
2日目から中国医薬大学で研修です。
最後まで体調を崩さないように精一杯勉強してきます。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
はり・きゅう学科のアロマの授業
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です。今回はアロマの授業についてです🌷🌼本校は日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定スクールとなっています。美容にも力を入れており、2年次にアロマテラピー検定1級とアロマアドバイザーの資格取得を目指します。1級の試験を受けるためには30種ほどの精油の香りを覚えなくてはいけません。好きな香りも…嫌いな香りも…アロマテラピーを安全に使用するため、効能
more -
はり・きゅう
第2回合同模擬試験を開催!
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はりきゅう学科です🥼 今日は3年生が第2回合同模擬試験を受けています✏何が『合同』なのかというと、平成医療学園のグループ校が同時期に実施しているものになります! 2年生の末の模擬試験から数えると、通算3回目の模擬試験となります。 さて、7月となり、3年生の国家試験学習にもエンジンがかかり始めるころです🔥 国家
more -
はり・きゅう
鍼灸は医療保険が使えるの?
こんにちは!はり・きゅう学科です。本校には附属鍼灸接骨院が併設されており、多くの方が来院されています。今回は鍼灸施術を初めて受ける方からよくいただく質問にお答えします。ズバリ、「保険証は必要ですか?」です!日本は国民皆保険制度のため、病院で保険証を提出する流れが習慣づいているからと思われます。もちろん鍼灸施術も保険を利用することができますが、病院とは異なる点があるためご紹介します。国民皆保険制度と
more