ブログ
看護の授業を見てみよう!~生活科学編~
こんにちは!看護学科1年生です。
「生活科学」の授業の様子をお伝えします🧑🏫
看護に関係ないように思われるかもしれませんが、看護するうえで、生活環境はとても大切です。
授業では
① 家庭や社会での生活の発展、向上に役立て実践できる力をつける。
② 日常生活における変化に敏感になり、常に興味関心を持って生活できるようにする。
③ 看護の対象となる人々の立場に立って生活環境を考えることができる。
ことを目標としています。
私たちは、当たり前のように染色された衣服を着ていますね。
生活を支える技術として、今回は【染色体験】をしました。
体験を通して、被服の素材やしぼりの伝統技術、色知識を理解していきます🎨
自分の好きな染料で染めていきます。
輪ゴムでの絞り具合や色によって違いがあり、個性豊かなトートバッグに仕上がりました🛍
関連記事
-
看護
看護の授業を見てみよう!~老年看護学方法論編~
こんにちは!看護学科2年生です。今回は老年看護学方法論での授業の様子をお伝えします🧑🏫高齢者の日常生活を整えるための看護について学びました。高齢者の皮膚は加齢変化により、弾力が減り、抵抗力も弱くなってきます。ベッドで寝ている状態が続くと、体重で圧迫されている部分の血流が滞って、皮膚が赤くなったり、ただれたりすることがあります。授業では体圧測定を行い、褥瘡(床ずれ)予防のための体位変換を実施しまし
more -
看護
看護の授業を見てみよう!~輸液ポンプ・シリンジポンプ編~
こんにちは。看護学科2年生です。臨床看護総論の授業の様子をお伝えします。今回は、病院や在宅医療の場での治療に関連する医療機器の原理や基本操作方法について学びました🧑⚕️輸液ポンプとは輸液ポンプとは、一定の速度で正確な点滴静脈注射を連続で行うための医療機器です。シリンジポンプとはシリンジポンプとは、流量が細かく設定でき、輸液ポンプよりも精度の高い薬液の注入ができます。輸液ポンプ・シリンジポンプを使
more -
看護
からだの仕組みを理解しよう
こんにちは。看護学科1年生です☀「人間の生命機能」の授業の様子です。『動く』『食べる』『排泄する』『入浴する』『眠る』生活行動を通してのからだの仕組みについてグループで学習をすすめ、発表会をしました。私たちが、食物をおいしく食べられ、排泄が順調にあり、皮膚がつややかで、よく眠れているのは、それぞれの器官がどのように機能しあっているのかを説明しました。学生からは「授業での発表の経験を積み重ねていくに
more