★柔道整復学科★前期中間試験★
柔道整復学科では、6/12〜6/17まで「前期中間試験」を実施しています。
1年生にとっては初めての試験✍
座学も実技も行います。
普段の授業は各学年各クラス、決まった教室で授業を受けますが、柔道整復学科の試験は8階ホールで全学年同時に行っています‼
いつもと違う環境で、いつもと違うメンバーがいる中で行う試験は、少し緊張します😣
その理由は、ズバリ国家試験の予行練習。
違う環境やクラスメイト以外の顔ぶれが居る中で、実力を発揮する為の練習というわけです⭐
次に、1年生「基礎実技Ⅱ-触察法-」の実技試験をご紹介‼
数ある骨模型の中から、指定された骨を探しだし、骨の特徴や付着する筋肉などを答えていきます。
その後、指定された身体の部位を正確に触り、どの様にその部位を見つけ出したかを答えていきます‼
制限時間は5分…🕒
みんな緊張で震える中、練習の成果を十分に発揮していました♪
このように本校の柔道整復学科では、座学も実技もしっかり身に付けることが出来るのがイイトコロ⭐
是非一緒に名古屋平成で学びましょー‼
イベント情報
関連記事
-
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆2日目
今日からホーチミン市医科薬科大学で、本格的な研修が始まりました!日本と違って既に30度以上あるので、夏を先取りです☀セミがもう鳴いていました😳大学前で平成医療学園専門学校の益先生と記念撮影📷大学は都心部に近いのですが、大学構内は広くて緑がイッパイ🌳今日から1週間宜しくお願いします!大学構内の看板(!?)もベトナム語と英語で書かれており、カッコイイ✨午前中の講義は座学✏️大学のドクターは英語で講義を
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆7日目
ベトナム7日目は研修最終日⭐️朝からしっかり栄養を摂って、最終日に挑みます🍴朝食のテーブルには通訳のリュウさん(平成卒業生)と平成医療学園専門学校の益先生も📷この後、バスに乗って大学まで移動です!この大学で学ぶのも今日で最後…。なんだか寂しい気持ちになる反面、達成感や充実感も感じています。大学内にある案内板がカラフルで可愛かったことに最終日に気付きました💨名古屋平成の学生に限らず、今回参加した学生
more -
柔道整復
柔道整復学科★トレーナー実習
柔道整復学科では、スポーツ大会のトレーナー活動を年に数回実習として参加します‼︎今回は、12/24〜26の3日間、刈谷総合運動公園にて開催されている〈第39回選抜刈谷サッカー大会〉の救護活動に参加しました‼︎東海地区以外からも、九州や四国、関西の高校も参加し、県内外40チーム以上が参加している大規模なサッカーフェスティバルです⚽学生を4グループに分け、1年生2年生の混合グループで選手のケアや救護活
more