ブログ
アメリカのスポーツ選手も鍼治療を取り入れている?
皆さんこんにちは!
当ブログでも何度か記事になっていますが、鍼灸はスポーツ選手に関わる仕事の一つです。
先日、オープンキャンパスに参加された方から「スポーツ選手が鍼灸を取り入れているのは日本だけなのか?」と質問がありました。
そこで今日は、アメリカの野球選手が鍼灸を取り入れている例を紹介します。
📍Gray among Rockies to avoid arbitration-Turning to acupuncture, right-hander hoping for better 2021-
https://www.mlb.com/news/jon-gray-kyle-freeland-rockies-avoid-arbitration
上記はジョン・グレイ投手が鍼を受けている記事です。
文中にあるように鍼が嫌いだったようですが、初めての施術で効果を実感できたそうです。
以後は、コンディショニングの一環として取り入れたそうです。
今回はたった一例を紹介しているに過ぎませんが、鍼治療を取り入れている例でした。
和食、フランス料理など国によってさまざまありますが、おいしい料理に国籍は関係ありません。
鍼治療も同じで、良い施術方法に国籍は関係ないと考えられます。
これからますます鍼治療を取り入れるアスリートが増えるかもしれませんね!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
お灸教室を開催しました☆Vol.1
こんにちは!はりきゅう学科です!先日開催した、お灸教室について2回にわたって紹介していきたいと思います!まずは、お灸編です~まずは自己紹介から!最初は緊張感が少しありましたが、いつの間にか皆さんそれぞれで意気投合されていて、どんどん話が弾んでいました🥳お灸をする前にツボ探し!人によってツボの感じ方は違う!?友人同士で互いのツボを探しあったりされていました。いたるところで「いた~い」という声があがっ
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】高校訪問ブログ
こんにちは!はり・きゅう学科の柿木です。先日、三重県の鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました。はり・きゅう学科では毎年、東海3県の様々な高等学校へ出張授業に行っています。様々な分野を希望する学生さんが熱心に先生の話に耳を傾けてくれました。はり師、きゅう師という国家資格は治療院で働くときはもちろん、スポーツトレーナー、リハビリ、美容関係のお仕事に就くときも、持っていると有利になります。治療自体に副作
more -
はり・きゅう
はり・きゅう学科のアロマの授業
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です。今回はアロマの授業についてです🌷🌼本校は日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定スクールとなっています。美容にも力を入れており、2年次にアロマテラピー検定1級とアロマアドバイザーの資格取得を目指します。1級の試験を受けるためには30種ほどの精油の香りを覚えなくてはいけません。好きな香りも…嫌いな香りも…アロマテラピーを安全に使用するため、効能
more