ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 業界・分野紹介
  4. 看護師になるには?大学と専門学校どっちがいいの?

看護師になるには?大学と専門学校どっちがいいの?

看護師は国家資格ですから、看護師として働くには国家試験に合格する必要があります。とは言っても、思い立ったらすぐ国家試験を受けられるわけではありません。看護師の国家試験を受けるには、まず看護師の養成校で学ぶことが義務付けられています。養成校には大学や短大、専門学校などがあり3年制もしくは4年制です。2年制の養成校もありますが、2年制で取得可能となるのは准看護師資格であり、国家資格である看護師資格とは異なります。大学か専門学校か、3年制か4年制かに関わらず、どの養成校でも看護師に必要な知識や技術は学べますし、卒業すれば国家試験も受けられます。

では専門学校と大学では、看護師になる上でどのような違いがあるのでしょうか。

看護師になるためにどんな学習が必要?

そもそも看護師になるためにはどんなことを学ばなければならないのかというと、まずは医学的なことですよね。解剖学や生理学、公衆衛生学をはじめとした、身体や病気、薬、栄養などに関する医学的な知識が必要です。

また看護師は名前にもある通り、看護を仕事としています。体位変換など、患者様をサポートするためのさまざまなスキルも学ばなければなりません。入院せず自宅で療養する患者様のもとを訪れて看護する訪問看護では、病院での看護とはまた違った技術が必要になりますので、在宅看護などについても学ぶ必要がありますね。

さらに看護師は看護などの医学的な知識があればそれでいいというわけではありません。老若男女さまざまな患者様と接するのはもちろん、医師や他の看護師、作業療法士、薬剤師などとの協力も必要です。心理学や統計学なども学び、客観的な視野やコミュニケーション能力などを身につけることも求められます。

大学と専門学校のメリット・デメリットは?

このような看護師になるための学習は、大学でも専門学校でも基本的な部分は同じです。しかし大学で学ぶ場合と専門学校で学ぶ場合とでは大きな違いがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。まず大学ですが、4年制のため余裕を持って学べます。看護師資格が必須となっている助産師や保健師が目指せるケースもありますね。

また看護師の求人の中には大卒が条件となっているものもありますし、職場によっては専門卒よりも昇給しやすい場合もあります。さらに大学は看護師になるために必要となる知識や技術だけでなく、一般教養などの授業もあります。看護師として医療の現場で活躍する以外の選択肢が増えるという点も、大学のメリットと言えるでしょう。ただ看護師になるための学習以外にも多くのことを学ぶのは負担になるかもしれませんし国家資格の取得は3年制よりも1年遅くなります。実習数は大学の方が専門学校よりも少ない傾向にありますし、学費は高くなりがちですね。

対する専門学校は実習数が多い点が大きなメリットです。看護師になるための学習に専念できますし、数多くの実習を経験しながら、現場で即戦力となれるような看護師を目指して学べるのが専門学校の大きなメリットと言えます。ただ大学では4年間で学ぶものを3年で学ぶわけですから、人によっては知識や技術を身につけるのに十分な時間が取れないと感じてしまうかもしれません。在学中の進路変更が難しいというのも専門学校のデメリットですね。

自分の目指す看護師のルートを考えて選びましょう!

同じ看護師の養成校でも、4年制の大学と3年制の専門学校とではさまざまな違いがあります。「できるだけ早く看護師になりたい」「看護師の知識を活かして研究に携わりたい」など、自分の考えを明確にできれば、自分に向いている養成校が見えてくるはずです。

その上で専門学校を選ぶなら、名古屋平成看護医療専門学校はいかがですか?名古屋平成看護医療専門学校の看護学科は定員40名の3年制で、丁寧で分かりやすい指導が受けられます。

病院や老人福祉施設、助産院など31施設で1035時間にわたって行われる実習には、学生4~5人につき教員1人が同行し、現場のスタッフとともに指導を行います。女性や新卒の学生だけでなく、男性や社会人の学生もおり、みなさんが看護師を目指してがんばられています。JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分で通学でき、名古屋駅から15分圏内とアクセスも抜群です。

まずは一度オープンキャンパスに参加してみませんか?みなさまのお越しをお待ちしております。