ブログ
柔道整復師を目指す女性も増えてきています!
整骨院などで働いている柔道整復師というと、男性のイメージが強いかもしれません。
しかし近年では女性の柔道整復師も増えてきています。
女性の柔道整復師はどのように活躍しているのでしょうか
柔道整復師は国家資格を持ち、手技やテーピングなどで施術をしたり、リハビリのサポートをしたり活躍の場所は幅広いです。
柔道整復師による施術を希望する患者さんには当然女性もおり、「同性の柔道整復師に施術してもらいたい」と考える方も少なくありません。
同性の方が安心して施術を受けられますし、女性ならでは悩みも理解してもらいやすいですからね。
そうした需要を受けてか、女性の柔道整復師による女性専用の整骨院も増えつつあります。
また柔道整復師の資格は、トレーナーや機能訓練指導員などとして働く際にも活かせます。
例えばトレーナーとしてトレーニングジムなどで働く場合も、女性の利用者が同性のトレーナーを希望する事は珍しくありません。
女性の柔道整復師は様々な分野で活躍しているのです。
柔道整復師の国家試験は誰でもすぐに受けられるわけではなく、まずは専門学校などの養成校で3年以上学ぶ必要があります。
名古屋平成看護医療専門学校も柔道整復師の養成校の一つで、3年かけて柔道整復師を目指します。
赤十字救急法救急員の資格に加え、希望すればJATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)や介護予防運動指導員の資格も、さらにははり・きゅう学科との併修で鍼灸師の資格の同時取得も目指すことが可能です。
しっかりと基礎を学べるのはもちろん、豊富な実習で応用力や実践力も身に付きます。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分で通学出来る点も本校の魅力の一つですね。
オープンキャンパスも定期的に開催していますので、ぜひお気軽にご参加ください。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
鍼灸には美容効果あり!?
鍼や灸を使った施術は、例えば肩こりや腰痛の改善のような「健康を目的としたもの」というイメージがあるかもしれません。しかし最近では美容を目的として鍼や灸が行われることも増えてきています。鍼や灸の施術によってどのような美容効果が期待出来るのでしょうか。どんな美容効果?鍼灸による施術は鍼や灸を使ってツボを刺激し、自己治癒力を高めることでさまざまな不調を改善します。自己治癒力が高まれば血流や代謝が良くなる
more -
業界・分野紹介
30代からの転職に柔道整復師・鍼灸師の資格がおすすめな理由
転職を有利に進めたいという時手っ取り早い方法の一つは資格の取得ですよね。特に国家資格を持っていれば、その資格を転職に大いに活かす事が出来るでしょう。国家資格にも様々なものがありますが、30代からの転職におすすめしたいのが「柔道整復師」や「鍼灸師(はり師・きゅう師)」です。・柔道整復師・鍼灸師(はり師・きゅう師)柔道整復師や鍼灸師の国家資格は、専門学校などの養成校で3年以上学んで専門的な知識や技術を
more -
業界・分野紹介
”今の時期何をすればいいか分からない”高校1年生・2年生のみなさんへ
こんにちは😉名古屋平成看護医療専門学校です!有難いことに高校2年生・1年生の方がオープンキャンパスや個別相談に参加していただくことが増えてきました。『今の時期、高校2年生・1年生は何をすればいいの?』そんなご質問もいただきますので、こちらのブログを参考にしてみてくださいね💁♂️①まずは資料請求してみよう‼資料請求をして学校の事を知ろう‼パンフレットには学校の事や学科のこと以外に、国家試験の合格率
more