ブログ
女性の鍼灸師が増えてる!!
鍼灸師ははり師ときゅう師の2つの国家資格を持ち、鍼や灸を使った治療を行っています。
しかし中には「鍼灸師は男性」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに以前は男性が多かった鍼灸師ではありますが、近年は女性鍼灸師も増えてきています。
鍼灸師は鍼や灸によって自然治癒力を高め、身体の不調を改善するという治療を行うという点は、男性でも女性でも変わりありません。
ただ鍼灸治療における様々な処置は身体に触れながら行われます。
女性の患者さんにとってはやはり女性鍼灸師の方が安心出来ますし、実際女性鍼灸師による施術を望む患者さんも少なくありません。
また女性に多い冷え性や、生理痛や不妊といった女性ならではの不調を鍼灸によって治療するというような場合も、同じ女性である方が悩みを理解しやすいと言えます。
女性鍼灸師であるという事が、鍼灸師としてのセールスポイントの一つになるわけですね。
近年は美容業界でも鍼灸治療が取り入れられており、エステなどでも鍼灸治療が行われていますし、美容を専門とする鍼灸院もあります。
他にも不妊治療など、女性特有の悩みを専門とした鍼灸院などもあります。
さらに介護分野でも鍼灸治療が活かされており、高齢化が今以上に進めば、鍼灸師の需要もより一層高まっていくでしょう。
女性鍼灸師の活躍の場は今後もさらに広がっていくと言っても過言ではないのです。
鍼灸師になるためには、専門学校などの養成校で3年以上学び、その後国家試験に合格してはり師ときゅう師の国家資格を取得しなければなりません。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校も、鍼灸師の養成校の一つです。
本校では2人の指導員のもと、7台のベッドを使ってしっかりと基礎を学ぶ事に加え、付属鍼灸院などでの臨床実習も豊富に行い、応用力や実践力も確実に身に付ける事が出来ます。
スポーツや美容、介護などといった、専門的な鍼灸についても学べます。
国家試験対策も万全ですし、就職もきめ細かくサポートしていますので安心ですよ。
さらにはり・きゅう学科と他の学科を並行して学べば、複数の資格の同時取得も夢ではありません。
鍼灸師を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校で一緒に頑張ってみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
豊富な臨床実習だからこそ知識と技術が身に付く【名古屋平成看護医療専門学校】
柔道整復師や鍼灸師は国家資格ですが、国家試験を受けるには条件があります。養成校で3年以上学び、専門的な知識や技術を身に付けていないと、国家試験を受験出来ないのです。養成校には専門学校や大学などがありますが、名古屋周辺で養成校をお探しでしたら、名古屋平成看護医療専門学校をぜひおすすめしたいですね。名古屋平成看護医療専門学校では臨床実習を特に重視しており、確実に知識や技術を身に付ける事が出来ます。例え
more -
業界・分野紹介
子どもを支援できる小児理学療法士について
理学療法士はリハビリの専門家としての国家資格ですが、その中には子どもを対象とする「小児理学療法士」も存在します。同じリハビリを行うにしても、大人と子どもとでは内容や進め方は違ってきます。今回は小児理学療法士についてお話ししましょう。小児理学療法士とは小児理学療法士は、けがや病気、さまざまな障害などで理学療法を必要とする子どもたちをサポートするのが仕事です。小児理学療法といっても、幼児と小学生とでは
more -
業界・分野紹介
看護師になりたい!専門学校選びはどうしたらいい?
看護師になるには、看護師の国家試験に合格しなければなりません。ただ看護師の国家試験は誰でもすぐに受けられるわけではなく、「国の指定する養成校で3年以上学び卒業した者」である必要があります。つまり看護師の養成校で3年以上学び、卒業後に国家試験に受かれば看護師になれるということですね。看護師の養成校には専門学校や短大、大学があります。中でも専門学校は実習が多く、また3年で看護師になれることから、最短期
more