アロマセラピストやエステティシャンのステップアップには美容鍼灸がおすすめ
アロマセラピストやエステティシャンとして働く上で、ステップアップしたいと思った時に、ぜひおすすめしたいのが「美容鍼灸」です。
鍼や灸を使った鍼灸治療は美容にも大きな効果がありますので、鍼灸師の国家資格を取得すれば、アロマセラピストやエステティシャンとして大きくステップアップ出来るでしょう。
鍼灸治療は病気の治療や健康改善のために鍼灸院で受けるもの、というイメージが強いかもしれません。
しかし近頃は美容に鍼灸治療が用いられる事が増えてきており、エステでも鍼灸治療が取り入れられていますし、美容を目的とした鍼灸院も珍しくありません。
またリラックス効果などが得られるアロマと組み合わせれば、美容鍼灸の効果をより一層高める事が出来ます。
鍼灸師になるためには養成校で3年以上学び、はり師ときゅう師の2つの国家試験に合格しなければなりません。
そのため美容鍼灸を取り入れるのは簡単に出来るステップアップの方法ではないかもしれませんが、その分大きなステップアップとなるでしょう。
美容鍼灸によるステップアップも、ぜひ選択肢の一つとしてみてはいかがでしょうか。
名古屋平成看護医療専門学校も鍼灸師を目指せる養成校の一つで、臨床実習に力を入れており、基礎に加え応用力も養う事が出来ます。
また美容やアロマ、スポーツなどの専門講座で幅広い知識も得られますし、国家試験対策も万全です。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分で通学できる点も、本校の魅力です。
美容鍼灸も含め鍼灸師を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校をぜひおすすめします。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
大学と専門学校の違いとは?
進学を希望する方たちにとって、大学か専門学校、どちらがよいのか迷うことがあると思います。そのようなときは、それぞれの学びの違いを理解し、自分のなりたい「将来像」によって選ぶことが重要となります!では、それぞれの違いはなんでしょうか? 大学専門学校修業年限4年制(一部6年制)1~4年制卒業までに必要な単位・時間数124単位以上※医学又は歯学に関する学科は188単位以上※薬学に関する学科は186単位以
more -
業界・分野紹介
子どもを支援できる小児理学療法士について
理学療法士はリハビリの専門家としての国家資格ですが、その中には子どもを対象とする「小児理学療法士」も存在します。同じリハビリを行うにしても、大人と子どもとでは内容や進め方は違ってきます。今回は小児理学療法士についてお話ししましょう。小児理学療法士とは小児理学療法士は、けがや病気、さまざまな障害などで理学療法を必要とする子どもたちをサポートするのが仕事です。小児理学療法といっても、幼児と小学生とでは
more -
業界・分野紹介
近年鍼灸が注目されている分野
未来の鍼灸長い歴史のある鍼灸の施術ですが、近年はこれまでと異なる分野でも注目されるようになってきました。鍼灸師も一般的な鍼灸院だけでなく、より幅広い分野で活躍するようになってきているのです。今回はそんな新しい鍼灸についてご紹介しましょう。鍼灸の効果とは鍼や灸の施術というと、日常の中でのちょっとした不調を改善するためのものとお思いの方も多いかもしれません。しかし近年では、病気やけがを経てからのリハビ
more