ブログ
今池祭り初参加
こんにちは!
少し秋らしくなり、後期の授業も始まりました。
長かった夏休み期間中のイベントの一つに今池祭りがありましたので、お祭りを楽しんだ一人の教員がお伝えします。
本校は初めての出店で、医療系専門学校らしく『健康チェック』ブースを出展いたしました。
当日は快晴で、非常に暑くなりましたが、2日間で260名あまりの本当に多くの方に本校のブースを訪れていただきました。
学生ボランティアの学生さんたちも、慣れないながらも積極的に、また、配慮を忘れることなく笑顔で来場者の方に接しているのが印象的でした。
本校では1年生でコミュニケーションやホスピタリティーといった授業を取り入れています。
自分を知り、相手をいたわる心を養うことは医療人としての心を養うことの第一歩かと思います。
1年生から4年生まで、ホスピタリティーを忘れることなく来場者様と接する姿が見られたことは非常にうれしく思いました。
今回の出店では教員と学生さんがともに協力する姿も多くみられました。
もともと教員と学生さんの距離が近く、何でも話し合える校風の名古屋平成ですから、先生が差し入れを買ってきてあげたり、また、暑くて疲れが出る時間帯でも来場者と笑顔で接する姿を積極的に見せることができたりと、授業ではあまり見ることができない先生のかっこいい姿も見られたのではないかと思います。


今池祭り実行委員の先生方、今池商店街のご協力いただいた皆様、また、ブースに遊びに来てくれた在校生や懐かしい顔を見せに来てくれた卒業生の皆さん。
本当にありがとうございました。
イベント情報
関連記事
-
名古屋平成ブログ
10月6日 学友会主催セミナー開催報告
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。学友会では卒後教育の一環として、様々な勉強会を開催しています。業界の動向と事業展開について今回は鍼灸や柔道整復、介護事業のスペシャリストであります鈴木勝也先生をお招きして、メディカル・ケア・サポート3つをリンクさせる『業界の動向と事業展開の具体例』を開催しました。学友会からは、柔道整復学科やはり・きゅう学科の卒業生が参加しました。なかには1期生の方
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆3日目&4日目
今回のレポートは、研修外の様子をご紹介します👀3日目の研修が終わった後は、みんなでクルージング🚢ホーチミン市に流れる〈メコン川〉を遊覧しながら夕食です!クルージング出発前にホテルでパシャリ📷日本総合医療専門学校の先生2名と名古屋の学生!齋藤校長と鈴木学科長(柔道整復学科)です。遊覧船は豪華で煌びやか✨乗船前からみんなワクワクです!ベトナム料理を楽しみながら、ベトナム衣装(アオザイ)に身を包んだ方が
more -
名古屋平成ブログ
突撃!名古屋平成1年生の日常!
こんにちは!理子ときゅう坊です。入学してから3か月経ったね!新入生はどうしているかな?今日は各学科の1年生の様子をのぞいてみよう!看護学科1年生の無菌操作の授業に潜入したよ医療の基本の基本!技術とともに患者様の安全を守る心構えも学びました。理学療法学科の1年生は骨触察法という授業中でした。体の表面から骨の位置や形を正確に把握する事は、理学療法士にとって基本中の基本!神経を指先に集中させて、真剣に水
more