今池祭り初参加
こんにちは!
少し秋らしくなり、後期の授業も始まりました。
長かった夏休み期間中のイベントの一つに今池祭りがありましたので、お祭りを楽しんだ一人の教員がお伝えします。
本校は初めての出店で、医療系専門学校らしく『健康チェック』ブースを出展いたしました。
当日は快晴で、非常に暑くなりましたが、2日間で260名あまりの本当に多くの方に本校のブースを訪れていただきました。
学生ボランティアの学生さんたちも、慣れないながらも積極的に、また、配慮を忘れることなく笑顔で来場者の方に接しているのが印象的でした。
本校では1年生でコミュニケーションやホスピタリティーといった授業を取り入れています。
自分を知り、相手をいたわる心を養うことは医療人としての心を養うことの第一歩かと思います。
1年生から4年生まで、ホスピタリティーを忘れることなく来場者様と接する姿が見られたことは非常にうれしく思いました。
今回の出店では教員と学生さんがともに協力する姿も多くみられました。
もともと教員と学生さんの距離が近く、何でも話し合える校風の名古屋平成ですから、先生が差し入れを買ってきてあげたり、また、暑くて疲れが出る時間帯でも来場者と笑顔で接する姿を積極的に見せることができたりと、授業ではあまり見ることができない先生のかっこいい姿も見られたのではないかと思います。


今池祭り実行委員の先生方、今池商店街のご協力いただいた皆様、また、ブースに遊びに来てくれた在校生や懐かしい顔を見せに来てくれた卒業生の皆さん。
本当にありがとうございました。
イベント情報
関連記事
-
理学療法名古屋平成ブログ
【理学療法学科】最終学年の宿命!いざ国試合格に向けて!
こんにちは🌞名古屋平成です! 今日は学生の自主勉強姿をお届け!理学療法学科の4年生が、みんなで勉強会を開催していました📖🖊 2月の理学療法士国家試験に向けて、勉強の真っ只中!授業後も学校に残って、勉強の毎日です😭勉強方法も日々いろいろ試行錯誤して行っています。勉強というのは主に2つの方法があります。 インプット=知識を取り入れること アウトプット=自分の知識として外に出していく
more -
はり・きゅう名古屋平成ブログ
はり・きゅう学科の授業風景♪ ~1年生基礎実技編~
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校のはり・きゅう学科です!今日は1年生の基礎実技の様子をお伝えします🤓1年生は前期、はりの授業は練習スポンジに練習をし、お灸の練習は紙の上でひたすらに柔らかいお灸をすえる練習をしてきましたまた、解剖学では正確に骨や筋を触る触診を頑張っています🦴後期になりペアの子に鍼やお灸をすることが格段に増え、声を掛け合い、相手のことを思いやりながら施術するための練習を重ねてい
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆1日目
本校ではグループ校と合同で、ベトナム解剖研修を実施しています。6/5〜6/12の8日間の日程で、ベトナムの協力提携校である【ホーチミン市医科薬科大学】へ解剖研修に昨日出発しました✈コロナ禍で数年間実施出来なかったので、本学園では約5年振りの開催😳5学科の学生なら誰でも参加できる、名古屋平成ならではの研修の1つです☝例年では3月に開催しているこの研修ですが、今年は6月に!名古屋平成からは3名の学生が
more