ブログ
【理学療法学科】最終学年の宿命!いざ国試合格に向けて!
こんにちは🌞
名古屋平成です!
今日は学生の自主勉強姿をお届け!
理学療法学科の4年生が、みんなで勉強会を開催していました📖🖊
2月の理学療法士国家試験に向けて、勉強の真っ只中!
授業後も学校に残って、勉強の毎日です😭
勉強方法も日々いろいろ試行錯誤して行っています。
勉強というのは主に2つの方法があります。
- インプット=知識を取り入れること
- アウトプット=自分の知識として外に出していくこと
普段行っている勉強方法は、
教科書やノートを読み返したりする、主に≪インプット≫の勉強法です。
しかし、実は知識を定着させるためにはアウトプットの勉強法がとても重要で、
インプットと比較してアウトプットの勉強は倍以上必要だと言われています。
問題を解くなどもアウトプットの勉強法に属されますが、
自分の知識として定着できているかを確認するには、
【人に教えること】が最も効果的なんです💡
この日は学生1人が先生スタイルで、みんなに教えていく勉強法!
人に教えることは、自分が得た知識を言葉にして説明するということ。
自分の理解が曖昧だった部分を自覚することができるので復習にもつながり、
また自分自身の記憶として定着しやすくできるので
アウトプットを意識した勉強法を取り入れているのは、さすがです😲✨
みんなで同じ目標に向かって支え合えるのも、学生時代ならでは。
今は大変だと思うけれど、あともう少し🌸
がんばれ🎉✨
イベント情報
関連記事
-
理学療法
入学式後の理学療法学科
こんにちは、理学療法学科です🩼4/4(火)は入学式でした🌸今回は入学式の後の出来事です。新入生オリエンテーションまずは、明日から始まる授業や心構えの説明。初めて出会う人、初めての教室、初めての説明で、緊張もあったと思いますが、一生懸命話を聞いていただけました。同じ目標を目指す、新しい仲間。目指すのは4年後の理学療法士国家試験合格。皆さんの将来への目標のお手伝いをできることを教員一同とても嬉しく思い
more -
理学療法
理学療法学科4年生 国家試験対策に向けて本格始動
こんにちは、理学療法学科です🩼4月3日に最終学年である4年生が国家試験に向けて本格始動しました。早速、国家試験模試が開始されました📝理学療法士の国家試験は来年2月です!!長丁場でもありますが、短くもあります。目標達成に向けてがんばっていきましょう。教員も全力で応援します。
more -
看護名古屋平成ブログ
バリアフリーサロン協会主催 特別講演会
「小児病棟での学び~幼い入院患者達が教えてくれたこと~」こんにちは。看護学科2年生です。福祉理美容のきれいや本舗理事の丑野公輔氏に「小児病棟での学び幼い入院患者達が教えてくれたこと」をテーマにご講演頂きました🥰本校の小児看護学の学習目的のひとつに、「小児の基本的な人権を守り、小児とその家族のおかれている状況を的確に判断し、小児の成長発達や症状、状況に応じた看護ができる基礎的能力を養うこと」がありま
more