ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー理論試験、無事に終了!!
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー理論試験、無事に終了!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
試験当日までのカウントダウンも、ついに0日に…
11/2(土)に日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)理論試験があり、卒業年次生が受験をしました!✍🏻
日本スポーツ協会が行う、公認アスレティックトレーナー検定試験には理論試験および実技試験があります。
理論試験は5肢選択問題で午前(基礎科目110問)と午後(応用問題110問)あり、正答率が概ね7割以上(必修問題あり)で合格となり、次の実技試験に進むことができます!
この日の理論試験はアスレティックトレーナーの資格を取るための第1関門となるので、みんなとても緊張しながら試験会場に入っていきました🥺💦
私たち教職員全員、“みんな試験頑張れ”という応援の気持ちを胸に、一日中ドキドキしながら受験生からの試験終了の連絡を待っていたところ、みんな(受験生全員ではないです)が、学校まで試験終了の報告に来てくれました!!!
無事に試験が終わり、すべての重圧から解き放たれて「ほっ」としている顔や、充実感に浸りながら満面の笑みを浮かべている顔を見ることができてとても嬉しかったです😊👍🏻
清々しい表情を見せるみんなと一緒に、学科長も入って写真を撮りました!👇
結果が分かるのはもう少し先ですが、まずはみんなの受験が無事に終了して良かったです!!
嬉しい結果が届くことを楽しみに、学生たちと一緒に待ちたいと思います✨
受験生のみなさん、理論試験お疲れ様でした🫡
これからは実技試験に向けての対策が待っていますよ!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅうトレーナー
合宿に帯同するトレーナーの1日(午前編)
合宿に帯同するトレーナーの1日(午前編)こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科の伊藤です。今回は、鍼灸師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとして合宿に帯同したときの1日のスケジュールをご紹介します!競技名や練習中の様子はお伝えできずイメージが湧きづらいかもしれませんが、個人情報やチームの情報を管理するのもトレーナーの仕事になりますのでご容赦ください!ちょっとニッチな内容
more -
トレーナー
アスレティックトレーナー学科の役割-スポーツ大会-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!🏋今回は先日行われたスポーツ大会において、役割を全うするアスレティックトレーナー学科の学生の様子をお届けします!アスレティックトレーナー学科は、スポーツ大会の開会式・閉会式を担当しました。式の司会・進行はもちろん、準備体操や整理体操も学生が考えて実施しました!準備体操ではみんなが楽しく行えるように、ラジオ体操第1ではなく、あえてラジオ体操第2を行ってい
more -
トレーナー
中部学生トレーナー交流会に参加して来ました!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!第21回中部学生トレーナー交流会に参加しました!!この交流会は、大学生が企画・運営の中心となって毎年開催されており、今回で21年目となるそうです🙌🏻今年は「結~むすぶ~」というテーマのもと、トレーナーとして同じ志を持った大学生や専門学生が集まり、講師の方の講演を聞いたり、グループワークなどを通して交流を深めたりしました👍🏻今回は、陸上競技のトレーナーと
more