- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 授業に潜入 Part2 -コンディショニング論・実習-
授業に潜入 Part2 -コンディショニング論・実習-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
今回は「コンディショニング論・実習」という授業でストレングストレーニングを学んでいるところの潜入レポートです!!
ベンチプレスやスクワット、デッドリフトなど、ウエイトトレーニングで主要になっているメニューはもちろん、ダンベルやプレートを活用したメニューも教えてもらっていました🏋🏻
↓下の写真はベンチプレスをしている様子です
80キロを軽々と挙げている学生もいて、びっくりしました😲
↓ダンベルを使ったりプレートを使ったりしたトレーニングをしている学生はこんな感じです!
自分自身でトレーニングをすることで、どこの筋肉をどう使っているのかを自分の体で感じることができます!!
こんな実技授業の経験から、トレーナーとして選手たちのトレーニングをサポートする側になったときに、「ここを意識してやってね」とか「こうやって動かすと効果的だよ」とかの指導やアドバイスができるようになっていきます👍🏻
ただトレーニングをするだけではなく、そういったことも考えながら授業を受ける学生たちでした😊
授業での経験を活かし、みんなが将来活躍する姿がとても楽しみです✨
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
アスレティックトレーナー学科の役割-スポーツ大会-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!🏋今回は先日行われたスポーツ大会において、役割を全うするアスレティックトレーナー学科の学生の様子をお届けします!アスレティックトレーナー学科は、スポーツ大会の開会式・閉会式を担当しました。式の司会・進行はもちろん、準備体操や整理体操も学生が考えて実施しました!準備体操ではみんなが楽しく行えるように、ラジオ体操第1ではなく、あえてラジオ体操第2を行ってい
more -
トレーナー
~AT資格取得への道のり~
先日、アスレティックトレーナー学科では実技試験を無事に終えました!実技試験!?と驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得の為には、筆記試験と実技試験の両方の試験に合格する必要があります!今回はそのシステムについて簡単にご紹介します🎵日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、①認定養成校に通いカリキュラムを受講する②各競技団体などから
more -
トレーナー
1年生・はじめてのAT現場実習に潜入!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は、1年生初めてのAT現場実習に潜入! 学内実習でのグループワークの様子です👀 まずは外部に出る時のルールや注意点を話し合って発表します!一瞬、実習っぽさがないと感じてしまいましたが、これから沢山の経験を積んでいく外部実習へ出るための準備となる大切なルール作りの時間なので、だんだんとみんなの真剣さが増していきました✍🏻 そのあと
more