- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- ~AT資格取得への道のり~
~AT資格取得への道のり~
先日、アスレティックトレーナー学科では実技試験を無事に終えました!
実技試験!?と驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得の為には、筆記試験と実技試験の両方の試験に合格する必要があります!
今回はそのシステムについて簡単にご紹介します🎵
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、
①認定養成校に通いカリキュラムを受講する
②各競技団体などから推薦してもらい養成コースを受講する
の大きな2つの方法で受験し、合格できると資格取得することができます!
『 筆記試験(客観式理論試験)合格 ➡ 実技試験の受験資格取得 』
実技試験は、救急処置・アスレティックリハビリテーション・テーピングなどの実務能力がとわれます。
本校のアスレティックトレーナー学科では、授業時間内だけでなく受験対策のサポートもしっかり力を入れています!!
本校ではどんな受験対策サポートを実施しているのか?
気になる方はぜひオープンキャンパスに遊びに、聞きに来てくださいね🎵
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
本校のアスレティックトレーナー学科で学べること
トレーナー学科の若尾です。久しぶりの動作改善シリーズ第四弾!豊川市内にある某野球強豪校出身の元野球選手です。右肩を挙げた際に最後でつまる感じがするとの訴えでした。一枚目が実施前、二枚目が実施後です。肩甲骨の動きに注目!!学生が主体となって、どこに問題があるのかを評価して改善プログラムを考え、見事改善しております!(時間の都合上まだ完璧ではないですが)アスレティックトレーナーは動作の改善によって選手
more -
トレーナー
授業へ潜入!WBCに帯同した卒業生・河瀬智昭トレーナーによる講話
先日、アスレティックトレーナー学科の授業へ潜入してきました👀今回は、本校の卒業生である河瀬智昭トレーナーにお越しいただき、昨年のWBC日本代表チームトレーナーとしての活動報告をメインに、これまでの活動実績やその経緯をお話していただきました⚾河瀬トレーナーは、本校で「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」を取得後、他校で「はり」「きゅう」「あん摩マッサージ」の資格を取得。その後は、ご自身もや
more -
トレーナー
ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2023に参加しました!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科の奥村です🏋12/13(水)・14(木)に国立スポーツ科学センター(JISS)とハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)で開催された、HISC・日本アスレティックトレーニング学会合同プロジェクトミーティング、ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2023に参加してきました!マラソン(持久系スポーツ)の世界的権威であるAndrewJones先生の講演
more