- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 本校のアスレティックトレーナー学科で学べること
本校のアスレティックトレーナー学科で学べること
トレーナー学科の若尾です。
久しぶりの動作改善シリーズ第四弾!
豊川市内にある某野球強豪校出身の元野球選手です。
右肩を挙げた際に最後でつまる感じがするとの訴えでした。
一枚目が実施前、二枚目が実施後です。
肩甲骨の動きに注目!!
学生が主体となって、どこに問題があるのかを評価して改善プログラムを考え、見事改善しております!
(時間の都合上まだ完璧ではないですが)
アスレティックトレーナーは動作の改善によって選手の競技復帰をサポートします。
また、運動器疾患(関節、筋肉、骨など)の専門家として、一般の方への予防の為のトレーニング指導という分野でも昨今注目を集めてきており、この知識があれば50肩の改善、予防にも役立ちます。
動作改善の秘訣を知りたい方は是非本校へお越しください!
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
1年生実習デビュー
2週間前に入学した1年生ですが、すでに外部実習が開始しております。今回は某高校ラグビー部にトレーナー活動へ!お揃いのジャージでカッコイイですね★みんなでドキドキワクワクしながら、奥村先生と現場に向かいます。一流トレーナー陣からの授業&豊富な実習プログラムで経験を積むことが出来るのが名古屋平成の良いトコロです♪
more -
トレーナー
学生主体で組織運営を経験!リーダーのIくんへインタビュー!Part1
アスレティックトレーナー学科では、学生が主体的にチームや選手へ関わる機会を設けています!今回は高校部活動の選手たちの身体の状態チェックとフィードバックを行いました🧘♀️🧘♂️リーダーとして1・2年生をまとめ、企画から運営までを経験した2年生のIくんにインタビューしてみました🎤Q:今回、高校生の選手たちへフィジカルチェックを行ったということですが、具体的にどんなことを実施しましたか?今回は姿勢の
more -
トレーナー
奥村卓巳学科長がハンドボール男子ユースアジア選手権から帰ってきました!!
アスレティックトレーナー学科ブログこんにちは!アスレティックトレーナー学科です!9月3日から9月14日まで、アンマン(ヨルダン)にてハンドボール男子ユース(U-19)アジア選手権が開催されました!そこでハンドボール男子日本代表U-19が優勝しました🏆男子日本代表U-19カテゴリー史上初の優勝だそうです!!来年は,エジプトで行われる世界選手権へ出場し,本大会でのメダル獲得を目指します!!このチームの
more