ブログ
高牟神社の左義長に行ってきました!
1月14日は左義長だったのでいただいていたお札のお焚き上げに、学校の向かいにある高牟神社に行ってきました。
左義長は、小正月に行われる火祭りの行事(どんど焼き)で、おふだなどを燃やして、1年の健康と幸福を祈ります🥰
愛知県でも屈指のパワースポット高牟神社!!
神主さんの祝詞で、とてもおごそかな空気に包まれます。
勢いよく上がる炎。お正月に来ていただいた神様をお送りし、
今年1年、学生たちにとっていい年になりますようにとお祈りしてきました。
高牟神社
高牟神社は、延喜式(927年)にも記載されているほどの歴史のある神社です。
もともと物部氏の武器庫だったので、鉾の意味から高牟となったと言い伝えられています。
「生命神」「創造の神」とされている高皇産霊神(たかみむすびのかみ)と神皇産霊神(かみむすびのかみ)のむすびの神2柱と、「武運の神」とされている応神天皇がまつられていて、愛知県でも屈指のパワースポットです。
古井の清水
境内には古井の清水が湧き、「古井(こい)=恋の清水」は、飲むと恋が叶うとも💕
なで牛
なで牛は、体の悪い部分をなでると良くなると言われています。頭がピッカピカに光っていました。
百度石
お百度まいりを見守る、かわいいふくろう(不苦労)(^^♪
狛犬(子連れ)
子供を抱いている、足で抑えている等、子連れの狛犬は色々ありますが、高牟の子供は足もとで自由に遊んでいるように見えます。自由な子育てをしているのでしょうか。
街の一角にあるとは思えない神聖な雰囲気です(*”▽”)
また近年は恋の三社めぐりの一社として、縁結び、良縁、恋愛成就のパワースポットとして人気があり、また厄除け、延命長寿、必勝のご利益があると注目されています!
オープンキャンパスにお越しの際にはぜひ立ち寄って、ご利益をいただいてみませんか?
イベント情報
関連記事
-
看護名古屋平成ブログ
バリアフリーサロン協会主催 特別講演会
「小児病棟での学び~幼い入院患者達が教えてくれたこと~」こんにちは。看護学科2年生です。福祉理美容のきれいや本舗理事の丑野公輔氏に「小児病棟での学び幼い入院患者達が教えてくれたこと」をテーマにご講演頂きました🥰本校の小児看護学の学習目的のひとつに、「小児の基本的な人権を守り、小児とその家族のおかれている状況を的確に判断し、小児の成長発達や症状、状況に応じた看護ができる基礎的能力を養うこと」がありま
more -
名古屋平成ブログ
『2025年度学校案内パンフレット』撮影現場レポート Vol.1
先日、『2025年度学校案内パンフレット』の撮影を行いました!今回はその時のオフショットを現場レポートとともにお伝えいたします📝撮影初日の12/11(月)は、理学療法学科の学生さんからスタート🚩付き添いのお友達や隣の教室にいた学生さんに急遽お手伝いいただく場面も見られた撮影でした。皆さんの対応力には本当に驚かされます…😳続いては看護学科の撮影です!少し緊張されていたようですが、撮影時は素敵な笑顔を
more -
名古屋平成ブログ
6月オープンキャンパス
こんにちは!広報です🌟6月は、計4回のオープンキャンパスを行いました!緊急事態宣言下での開催となりましたが、定員を設定し午前午後の二部制で行うなど感染対策を徹底した上で、開催させていただきました。それぞれの学科の様子です↓〇看護学科『注射器体験』〇理学療法学科『血圧測定』『ストレッチの前と後』〇柔道整復学科『エコー体験』〇はり・きゅう学科『鍼体験』〇アスレティックトレーナー学科『スポーツパフォーマ
more