ブログ
先生紹介◇第9弾
こんにちは!看子です。
梅雨も明け、いよいよ本格的に夏の気候へ突入しましたね💦
熱中症にはくれぐれも気をつけて、夏休みを楽しみましょう👒
さて、前回に引き続き名古屋平成の先生を紹介します😆
先生紹介 vol.17
看子が理学療法学科の宮澤先生にインタビュー!
宮澤先生、本日はよろしくお願いいたします!
自己紹介をお願いします!
宮澤 幸児<みやざわ こうじ>です。
関東の急性期病院、老健・特養の立ち上げをして、関東・東海地区で教員をしてきました。
サッカーのトレーナーもしていました。
所有資格は、「理学療法士免許」と「修士号(医療科学)」を持っています。
先生になった理由を教えてください!
施設で働いているときに某学校の実習地だったのですが、その先生から、「教員やりませんか?」と誘われて教員の世界に飛び込みました。
担当する授業名とその内容を教えてください!
「運動動作学演習」
寝返りや起き上がり・立ち上がり動作や歩行といった、皆さんにとっていちばん馴染みがある生活動作ですが、これらの動作は考えずにできてしまうことだと思います。
それをなぜできるのか?を一緒に勉強していきましょう。
授業をするうえでこだわっていることを教えてください!
医療系の言葉や内容はわかりにくいものが非常に多いです。
いかに実生活に使われているかを皆さんに伝えていけるようにしています。
座右の銘を教えてください!
「あらゆる事象は心の反映である」
まずは自分がそうなろうと願わないことにははじまらないという意味です。
マイブームを教えてください!
今は、オンライン上でグラフィックや動画などの編集をする勉強をしています。
休日の過ごし方を教えてください!
のんびりとはいいがたいですが、家族で一緒に食事をしたりすることが楽しみです。
最後に、受験生へのメッセージをお願いします!
理学療法士という仕事はとってもクリエイティブな仕事で、社会のいたるところにチャンスがある仕事です。
まだまだ未開発な分野を皆さんの力で大きくしていきませんか?
迷っているなら、ぜひこの世界に飛び込んで一緒に楽しみましょう。
宮澤先生、ありがとうございました!
インタビューの様子から、ストイックな先生なのかなあと想像してしまいますね。
どんな授業をしているのか気になる👀
名古屋平成の先生は、個性たっぷりな先生ばかり!
ぜひオープンキャンパスへ会いに来てくださいね☺
今後もまだ紹介していない先生方を紹介していきます!
お楽しみに🎵
看子でした。
イベント情報
関連記事
-
名古屋平成ブログ
高牟神社の左義長に行ってきました!
1月14日は左義長だったのでいただいていたお札のお焚き上げに、学校の向かいにある高牟神社に行ってきました。左義長は、小正月に行われる火祭りの行事(どんど焼き)で、おふだなどを燃やして、1年の健康と幸福を祈ります🥰愛知県でも屈指のパワースポット高牟神社!!神主さんの祝詞で、とてもおごそかな空気に包まれます。勢いよく上がる炎。お正月に来ていただいた神様をお送りし、今年1年、学生たちにとっていい年になり
more -
名古屋平成ブログ
突撃!名古屋平成1年生の日常!
こんにちは!理子ときゅう坊です。入学してから3か月経ったね!新入生はどうしているかな?今日は各学科の1年生の様子をのぞいてみよう!看護学科1年生の無菌操作の授業に潜入したよ医療の基本の基本!技術とともに患者様の安全を守る心構えも学びました。理学療法学科の1年生は骨触察法という授業中でした。体の表面から骨の位置や形を正確に把握する事は、理学療法士にとって基本中の基本!神経を指先に集中させて、真剣に水
more -
名古屋平成ブログ
潜入!『2024年度学校案内パンフレット』撮影現場レポート
先月、『2024年度学校案内パンフレット』の撮影を行いました!今回はその時のオフショットを現場レポートともにお伝えいたします📝※今回掲載している写真も含め、マスクを外した写真は撮影時にのみ外しています。最初の撮影は12/12(月)に実施しました。この日は屋上での撮影があり、天候の心配がありましたが…なんと晴れ☀暖かな陽気に包まれつつ、撮影を行いました!教室で別カットの撮影も。この日の撮影はこれで終
more