ブログ
看護の授業を見てみよう!~日常生活援助技術Ⅱ(清拭)編~
こんにちは。看護学科1年生です🌱
今回は日常生活援助技術Ⅱ 清拭の演習の様子をお伝えします。
「清拭」とは、身体を拭くことをいいます🧼
入浴のように湯につかることはできませんが、温熱と水分を含むタオルや洗浄の効果で身体の清潔がはかれます。
清拭は、入浴よりもエネルギーの消耗が少ないため、重症な患者さんにも適用できる看護技術です。
今回の演習では、不必要な身体の露出を避けプライバシーに配慮すること、適切な湯温を調整すること、爽快感が得られることを目標に行いました。
グループで順番に、看護師役、患者役、観察者役に分かれて、援助の実施、確認をしていきます。
学生から
「タオルの温度がすぐ冷めてしまった。」
「タオルで拭く力の加減が難しかった。」
「Tシャツや短パンを履いて患者役をしたけれど、恥ずかしく感じたし、自分で拭けるなら、自分で拭いた方が気持ちいいかなと思った。」
「50℃の湯でタオルを絞るときは、手袋をしていても熱いと感じるけど、そのタオルを肌にあてた時は調度よいと感じた。」
「肌の露出を避けるためのバスタオルやタオルケットを上手く使うことが大事だとわかった。」
などの感想が聞かれました。
患者さんの羞恥心に配慮しながら爽快感を感じていただけるように、技術練習をしていきます。
関連記事
-
看護
地域イベントにボランティアとして参加しました
こんにちは、看護学科3年生です😊私たち3年生は昨年、認知症サポート養成講座を受講し、認知症とその関わりについて学びました。先日、千種区西部いきいき支援センターの主催する「認知症について学ぼう」のイベントにボランティアとして参加しました。その時の活動内容の一部を紹介します☀子ども連れで来場されたご家族の方には、「あおいアヒル」(リリア・作/前田まゆみ・訳)の絵本の読み聞かせをさせて頂きました。青い池
more -
看護
げんきカフェ
こんにちは。看護学科です😊認知症予防カフェ「げんきカフェ」が日本看護学校協議会の「第一回私の学校自慢」において優秀賞を受賞しました🏆本校では、自分らしく生活する高齢者を近くで支える医療人を目指すことをひとつの目的としています。「げんきカフェ」は、高齢者を身近に感じる機会を増やし、高齢者と学生との相互関係により、近隣の方々をより元気で健康に寄与できるように支援することを目的として開店しています。「げ
more -
看護
からだの仕組みを理解しよう
こんにちは。看護学科1年生です☀「人間の生命機能」の授業の様子です。『動く』『食べる』『排泄する』『入浴する』『眠る』生活行動を通してのからだの仕組みについてグループで学習をすすめ、発表会をしました。私たちが、食物をおいしく食べられ、排泄が順調にあり、皮膚がつややかで、よく眠れているのは、それぞれの器官がどのように機能しあっているのかを説明しました。学生からは「授業での発表の経験を積み重ねていくに
more