★柔整*冬のトレーナー実習★part1★
12/26(木)~12/28(土)の3日間、
刈谷市総合運動公園内にある、ウェーブスタジアム刈谷&グリーングラウンド刈谷(人工芝+天然芝)にて、
医療ブースを開設し、トレーナー活動を実施しました‼
【第42回 選抜刈谷サッカー大会】
今回我々が参加させて頂いた3会場の他にも10会場があり、
東海圏内外から37校もの高校が参加される大きな大会です‼
毎年この時期に、医療ブース(トレーナー活動)として協賛させて頂いて6年目♪
試合開始1時間前から集合して、教員も学生も朝から大忙しっ‼
◆テントを張ってブース設営
◆備品チェック
◆AEDや担架の準備
◆当日の班シフトの確認
などなど…
選手が試合を始める前から我々の活動は始まっています‼
また、今年は例年と違った事が1つ‼
3日間、全国柔整鍼灸協同組合の組合員の方がHELPで手伝いに来てくださいました(;”∀”)
※全国柔整鍼灸協同組合とは、平成医療学園グループの母体となる接骨院・鍼灸院の組合です。
そして、サプライズで、平成医療学園専門学校(大阪)の北野校長も2.3日目に愛知県まで手伝いに来てくださいました☆
組合員の先生や北野先生から、普段の授業では学べない事を沢山教えてくださいました‼
「現場ならではの学び」ですね(^^)
ピッチでは、接触して負傷した選手の一次対応(`・ω・´)ゞ
本部では、不安を抱えている部位にテーピングを巻いて欲しい選手や、大きなケガをした選手を対応します‼
ケガの対応には、『発生機序』 がとても重要です‼
発生機序とは…
「いつ、どこで、どのように」といった、ケガが発生した仕組みやメカニズムの事です(・∀・)
ケガがいつ起こっても対応出来るように、ピッチに目を見張ります(p_-)
3日間、雨や雪に見舞われる事なく、無事に終えました‼
明日のblogでは、活動中の学生達をご紹介したいと思います(^^♪
次の記事をお楽しみに♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔道整復学科★卒業生来校★
この4月から新社会人になった卒業生が遊びにきてくれました。柔道整復師として活躍している報告を受け、先生達は大喜びっっ🎵複数店舗を運営しているグループ接骨院に就職したDくん‼統括マネージャーと一緒に来校してくれました。Dくんの働きっぷりや印象を統括マネージャーに聞いてみると、、、「今年の新入社員が19人いる中で、Dくんはムードメーカーで、周りを明るくしてくれています。」とのお声を頂戴しました🌟学生時
more -
柔道整復
ハト、営巣。
こんにちは。柔道整復学科です。2ヶ月程前のことですが教室の窓から見える景色に違和感を覚え窓を開けてみたところ……なんと鳥の巣が!🏡🐤卵が2つ!こんなところで命が育まれています。余計な刺激をせず、見守ることとしました。それからしばらくして1ヶ月ほど前久しぶりに様子を見た所、無事に雛が孵っていました!!(※遠くから様子を見て撮影しています)可愛いですねぇ……無事に大きくなって巣立つまで柔整科は見守りま
more -
柔道整復
スポーツ現場で活躍する卒業生が遊びに来てくれました★
こんにちは!柔道整復学科です🥋先日、2018年3月に卒業した田村大輔さんが学校へ遊びに来てくれました‼(左:山口先生中央:卒業生の田村君右:小嶌先生)田村くんは卒業してから接骨院で働き、その後『はなみずき整形外科スポーツクリニック』で柔道整復師として働いています!🔗https://hanamizuki-sports.com/在学中から変わらず元気でガッツのある彼は、なんと今年からプロフットサルクラ
more