- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー理論試験、無事に終了!!
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー理論試験、無事に終了!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
試験当日までのカウントダウンも、ついに0日に…
11/2(土)に日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)理論試験があり、卒業年次生が受験をしました!✍🏻
日本スポーツ協会が行う、公認アスレティックトレーナー検定試験には理論試験および実技試験があります。
理論試験は5肢選択問題で午前(基礎科目110問)と午後(応用問題110問)あり、正答率が概ね7割以上(必修問題あり)で合格となり、次の実技試験に進むことができます!
この日の理論試験はアスレティックトレーナーの資格を取るための第1関門となるので、みんなとても緊張しながら試験会場に入っていきました🥺💦

私たち教職員全員、“みんな試験頑張れ”という応援の気持ちを胸に、一日中ドキドキしながら受験生からの試験終了の連絡を待っていたところ、みんな(受験生全員ではないです)が、学校まで試験終了の報告に来てくれました!!!
無事に試験が終わり、すべての重圧から解き放たれて「ほっ」としている顔や、充実感に浸りながら満面の笑みを浮かべている顔を見ることができてとても嬉しかったです😊👍🏻

清々しい表情を見せるみんなと一緒に、学科長も入って写真を撮りました!👇

結果が分かるのはもう少し先ですが、まずはみんなの受験が無事に終了して良かったです!!
嬉しい結果が届くことを楽しみに、学生たちと一緒に待ちたいと思います✨
受験生のみなさん、理論試験お疲れ様でした🫡
これからは実技試験に向けての対策が待っていますよ!!
イベント情報
関連記事
-
トレーナー授業に潜入 Part2 -コンディショニング論・実習-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は「コンディショニング論・実習」という授業でストレングストレーニングを学んでいるところの潜入レポートです!!ベンチプレスやスクワット、デッドリフトなど、ウエイトトレーニングで主要になっているメニューはもちろん、ダンベルやプレートを活用したメニューも教えてもらっていました🏋🏻↓下の写真はベンチプレスをしている様子です80キロを軽々と挙げている学生もい
more -
トレーナー理論試験模擬試験実施~AT資格取得へ向けて~
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!先日、2年生は公認アスレティックトレーナー理論試験に向けての模擬試験を行いました!アスレティックトレーナーの資格を取るためには、理論試験と実技試験の2つを受験します。理論試験に合格した人のみが実技試験に進むことができるので、理論試験は資格取得に向けた第1関門となります📍ちなみに理論試験は基礎科目110問、応用科目110問、全部で220問あります💦本校で
more -
はり・きゅうトレーナー合宿に帯同するトレーナーの1日(午後編)
合宿に帯同するトレーナーの1日(午後編)こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科の伊藤です。鍼灸師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとして合宿に帯同したときの1日のスケジュールをご紹介します!今回は午後編です。午前編がまだの方はこちらからどうぞ 【午後のスケジュール】◆12:30昼ごはん&リラックスタイムお弁当を食べながら、選手や指導者の方と会話タイム。ここでも
more



