- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- アスレティックトレーナー学科のある日のひとコマ…📸
アスレティックトレーナー学科のある日のひとコマ…📸
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
今回は、学科の教員で写真を撮った時の様子をお届けします☺️
当日は天気も良く、屋上で撮影をすることになりテンション爆上がりです!
屋上からの景色はこんな感じです👇🏻
入学後もしかしたら行く機会があるかも?!という、意外と行く機会のない場所です😲
教員全員で写真を撮ることはなかなかないので、どんなポーズにするか迷いながら撮影をしていました🤔
腕を組んでみたり、腰に手を置いてみたり、何パターンか撮りましたが、最後には肩を組んで写真を撮ってみちゃいました!(笑)
佐藤先生 山中先生 奥村先生 近藤先生
なんやかんや、みんな仲良しです🫱🏻🫲🏻
ここでアスレティックトレーナー学科の先生を少しだけ紹介します!
■奥村先生
・アスレティックリハビリテーション、コンディショニングなど担当
・座右の銘…「夢を現実に」
■山中先生
・解剖学、スポーツ外傷など担当
・座右の銘…「意志あるところに道は開ける」
■佐藤先生
・外部実習など担当
・座右の銘…「今を生きる」
■近藤先生
・スポーツ医学内科、ATゼミなど担当
・座右の銘…「一期一会」
日本代表のトレーナーとして活躍していたり、WライセンスでAT+鍼灸師の資格を持って活躍していたりする先生たちになります!!
トレーナーとして現役でバリバリに活躍している先生から授業や実習を教えてもらえることは、とてもすごいことだと思います✨
ぜひ、私たちと一緒にアスレティックトレーナーを目指してみましょう😁👍🏻
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
1年生実習デビュー
2週間前に入学した1年生ですが、すでに外部実習が開始しております。今回は某高校ラグビー部にトレーナー活動へ!お揃いのジャージでカッコイイですね★みんなでドキドキワクワクしながら、奥村先生と現場に向かいます。一流トレーナー陣からの授業&豊富な実習プログラムで経験を積むことが出来るのが名古屋平成の良いトコロです♪
more -
トレーナー業界・分野紹介
体づくりのサポートに栄養学が重要です!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🌞スポーツをするにはトレーニングの方法などが重要なのはもちろんですが、おろそかにしてはならないのが食事です。そのためアスリートをサポートするアスレティックトレーナーには、栄養学の知識も求められます✊🏻具体的にどのような知識が必要なのでしょうか。必要となる知識スポーツをするための体づくりで必要なものというと、やはり筋肉ですよね👍🏻良い筋肉を手に入れるには適
more -
柔道整復トレーナー
高校で名古屋平成の授業を体験!?
こんにちは!柔道整復学科です!先日、愛知県豊田市にある豊田大谷高等学校にて、スポーツ選抜コースの2.3年生対象に柔道整復学科&アスレティックトレーナー学科の出張講座を行いました。手指消毒やマスク着用しながら感染症対策を行い、スポーツや柔道整復師のお仕事について体験★45分授業×2コマを実施。●アスレティックトレーナー学科による『足首捻挫の予防』捻挫予防のトレーニングを自重やチューブバンドを使用して
more