★柔道整復学科★夏の実習レポートpart2
この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪
今回のblogは、学外実習『蒲郡温泉郷 ユースサッカーフェスティバル編』をご紹介します!
柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています⚽
夏の『蒲郡温泉郷 ユースサッカーフェスティバル』には、東海3県以外からも関西や中国四国地方、関東からも愛知県蒲郡市にサッカー強豪校が集結します★
6グループに分かれ、
⦿ピッチの周りで選手を見守るグループ
⦿本部で怪我人を対応するグループ
⦿試合前後のコンディショニング
などなど、我々も『分刻み』で戦い抜きました‼‼‼
みんな数日間屋外での活動なので、日焼け対策もしっかりしています‼
今年の夏は例年に比べて暑い日が多かったので、選手のケガだけでなく、この大会に関わる全ての人の熱中症にも気を張ります🤓👍
また、1年生は初めての学外実習でもあったので、先輩達が優しくフォローし指導してくれています♪
(手前味噌ではありますが…ホント本学科の学生は優しく良い子ばかりです)
3年生 1年生
本部では、教員やOBがサポーターに入り(見守り)ながら、3年生には選手にテーピングを巻いたりしてもらいます!!!
他にも、コンディショニングスペースを設けているので、試合前後にチームのみんなでケアをしに来てくれます☆
この大会に携わる様になり4年目です。
最近では、高校の先生からチームにストレッチ(ケア)の指導を頼まれる事が多くなりました✨
この様に依頼を頂けるのは、卒業していった学生達の今まで頑張った成果が実ったのだと感じます‼
3日間の活動も無事終了🎊
暑い中、選手の皆様、監督コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした‼‼
そしてみんなもお疲れ様‼よく頑張りました‼
手伝ってくれたOBOGのみんなも有難う♪
↓
ここでいきなり問題です‼
この選手はプレイ中骨折してしまいました。
応急処置をし、コーチに病院に連れて行って頂きました。
さて、どこが折れているでしょうか??
正解は
小指の付け根あたりでした。 |
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
《柔道整復学科★授業紹介》
名古屋平成看護医療専門学校は、「Medical×Sports」を強みにしている医療の総合専門学校です!柔道整復学科の実技授業では、開業している現役の治療家の先生や、トップトレーナーの先生の授業が沢山あります!1年生のうちから包帯やテーピングの技術を身に付けて、授業だけでなく外部実習でも経験を積む事が出来ます!先日、テーピングの試験がありました。入学当初に比べて、⚫︎巻くスピード⚫︎固定力⚫︎完成度
more -
柔道整復
★柔道整復学科★第1回卒業試験★
12/15(日)、柔道整復学科3年生は【第1回卒業試験】を実施しました‼3年間の集大成☆彡‼国家試験と同じ問題数に挑みます🔥‼始まる前の緊張感は…今までにない張り詰めた空気感( ̄▽ ̄;)国家試験本番さながらです‼柔道整復師国家試験の合格基準は①必修問題については、配点を1問1点とし、全50問中、その得点が総点数の80%以上、40点以上を合格とする。②一般問題については、配点を1問1点とし、全200
more -
柔道整復
★イベント報告レポート★『選手が早期復帰するための応急処置講座』★
春休み期間中に、本校8階ホールにて高校生に向けた『選手が早期復帰するための応急処置講座』を開催いたしました。定員60名のところ、お問合せやご要望を沢山受け、当日71名の選手やマネージャー、監督コーチや顧問の先生方がご参加くださいました‼メイン講師に、本校柔道整復学科教員の平井秀征先生。サポートで柔整教員や在校生10名がお手伝い‼1年を通して、春のこの季節が1番怪我が多いと言われています。そんな時期
more