触診の授業
こんにちは!はり・きゅう学科です。
今回は1年生の授業風景のご紹介します📚
この授業では、学習した体の骨を実際に「触診」します。
この日は手の骨を中心に行われました✋
手だけでもなんと約30個も骨があるんです👀
体表から触れることができる場所は目印をつけて、実際目には見えない骨を頭の中でイメージしながら皆さん一生懸命に触診していました!
途中、生徒からはどの骨か分からないと声が漏れていましたが…。
鍼灸師にとって指先の感覚や目に見えない体の部分を、きちんと触診することは必要不可欠です。
その練習を学生のうちからできるのは貴重ですので、しっかり触診して体の状態がわかる鍼灸師になれるように頑張ってください!💪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
新しい授業づくりにチャレンジしています🙌✨
こんにちは!はり・きゅう学科です。 今日は、わたしたちの学科で行っている「新しい授業づくり(カリキュラム開発)」の様子をお届けします! 常に“これからのニーズ”を先取り!“はり・きゅう学科では、これからの時代に必要になる技術や知識を予測して、いち早く授業に取り入れてきました。たとえば…○美容に関する「美容鍼灸」○アスリートをサポートする「スポーツ鍼灸」○衛生面に配慮した「クリーンニードル
more -
はり・きゅう
卒業生による美容鍼セミナー
こんにちは、はり・きゅう学科です✨はり・きゅう学科は業界で活躍する卒業生を多く輩出しており、その卒業生が凱旋講演をしてくださいました。卒業生による凱旋講演は毎年行っていますが、今回のテーマは「美容鍼」でした🌷まさに名古屋平成で学ぶことができる「美容鍼灸」にピッタリの内容ですね。さて、今回講演してくださった先生は「こもの鍼灸院名古屋栄院」の島先生です。島先生は名古屋市で美容鍼灸や不妊鍼灸を得意として
more -
はり・きゅう
胡蝶蘭の成長記録~続報~
こんにちは。はり・きゅう学科の柿木玲子です。私が昨年春から育てている胡蝶蘭の続報です🌱冬の間は休眠期なのであまり写真を撮りませんでしたが、水やりの頻度を少し開けて乾かし気味でお世話しています。部屋の中に入れているので、毎朝の霧吹きは欠かせない日課です♪ 3月、春になると一気に花芽が出てきました。株が元気な証拠なのでとてもうれしいです(^^♪4月、花芽がどんどん伸びています。誘導のための支
more