★柔道整復師のひみつ道具★
みなさん、こんにちは‼‼
柔道整復学科です★
いきなりですが!
柔道整復師は【運動器(筋肉や骨)のプロ】であり、【急性外傷(ケガ)のプロ】なわけです🎵
柔道整復師は、スポーツ現場での打撲・捻挫・肉離れや、骨折脱臼などの損傷に対して治療をすることができる職業です‼
(医師以外に出来るのは柔道整復師だけ♪)
もちろん、ケガはスポーツ現場以外でも発生するので、誰に対しても寄り添うことが出来るお仕事なんです‼
ですが、接骨院では残念ながらレントゲンが撮れません。。。。😿
そんなときには『超音波画像診断装置~』 🐱✋💡
筋肉や骨・靭帯などカラダの中が見る機械なんです‼
本校には、ポータブル超音波画像診断装置が5台×2種類=合計10台あるんですヨ~‼😲
(1台買うだけでも本当に高価な物なので、大切に扱わなければなりません・・・)
超音波画像診断装置を扱うのは本当に難しいっっ。💦
1ミリずれるだけ・1度角度が変わるだけで、カラダの中がちゃんと写らない・・・
そのテクニックを、1年間かけてシッカリ学んでいきます💪
カラダの中が見えるのは不思議でオモシロイですね★
名古屋平成の講師陣は、臨床のプロが沢山の授業を担当してくれています✨
こんな楽しい授業が受けれるのが、名古屋平成の魅力の1つです(o^―^o)
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔整★自慢の学生達
柔道整復学科の自慢の学生達‼‼本校のオープンキャンパスでは、学生スタッフが高校生のサポートや運営の補助をしてくれています。いつも、沢山の柔道整復学科の学生が手伝ってくれて、誇れる自慢の学生達です。体験授業では、手取り足取り高校生に分かりやすくサポートしてくれて、質疑応答の時間では、率先して話掛けてくれる、なんとも頼もしい子達です♪我々教員が学校や学科の説明をするより、学生の「生の声」を聞ける方が、
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆2日目
今日からホーチミン市医科薬科大学で、本格的な研修が始まりました!日本と違って既に30度以上あるので、夏を先取りです☀セミがもう鳴いていました😳大学前で平成医療学園専門学校の益先生と記念撮影📷大学は都心部に近いのですが、大学構内は広くて緑がイッパイ🌳今日から1週間宜しくお願いします!大学構内の看板(!?)もベトナム語と英語で書かれており、カッコイイ✨午前中の講義は座学✏️大学のドクターは英語で講義を
more -
柔道整復
柔道整復学科★徒手検査法
柔道整復学科1年生の応用実技Ⅲの授業に潜入です‼︎痛みの原因を調べる「徒手検査法」を学びます。痛みの原因が、筋肉にあるのか、骨にあるのか、神経にあるのか。それを見極める力が柔整師には必要不可欠‼原因が分からないと治療は出来ませんからね♪まずは、疾患や原因などの講義を受けて、痛みなどについて学びます📝この検査は〈ジャクソンテスト法〉首や肩の痛みの原因が何処にあるのかを調べます。実際の患者に接する様に
more