ブログ
出張授業 鈴鹿高等学校★第2弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。
今回は三重県鈴鹿市にあります鈴鹿享栄学園 鈴鹿高等学校で行われた出張授業の様子第2弾です!
今回のメインテーマは鍼の打ち方とアロマ・美容鍼灸についてです✍
ここではアロマ・美容鍼灸の授業についてお話したいと思います!
はじめにアロマテラピーのメカニズムや効果について講義をした後、実際に精油の香りを嗅いでもらいました。
この日の精油はスイートオレンジです🍊
スイートオレンジは名前の通り甘いオレンジの香りなので比較的万人受けする香りで、リフレッシュ作用や気分を前向きにする効果があると言われています。
生徒さんに楽しく授業を受けていただければ良いなと思いこの香りを選択しました。
実際に嗅いでもらったところハイチュウの香りがする!だとか、甘いいい匂いだ!といった良い反応をしていただきました。
授業を通して生徒さんの気持ちをリフレッシュできていたらいいなと思います😊
アロマは場所を選ばず香りを楽しむことができるので、気分が落ち込んだ時や疲れた時にはお家や職場などでもアロマを使ってリフレッシュしてみてください!
アロマの後は美容鍼灸のお話をさせていただきました。
最近注目されている美容鍼灸のメカニズムや治療法・効果などを説明し、デモンストレーションをして見ていただきました。
鍼を受けたことがない人は怖いとか痛そうといった印象を持たれますが、実際は痛さを感じることは少ないです。
効果を感じることはもちろん、お化粧を落とさなくても施術できる・ダウンタイムがないなど美容鍼灸にはメリットがたくさんあります✨
今回、授業を聞いた生徒さんからも意外と痛くなさそう!美容鍼灸を受けてみたい!と言っていただけました😊
美容鍼灸を受けてみたい、興味がある方は名古屋平成附属鍼灸院でお待ちしております!
今回はアロマと美容鍼灸についてお話させていただきました。
この授業で鍼灸師はスポーツ疾患や痛みを取るための施術だけでなく、美容や日々の疲れをとることもできる魅力的な職業だと伝わっていたら嬉しいです✨
第3弾に続く!!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
今年もお灸教室を開催します! Vol.2
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月24日(日)に開催します!✨今年のテーマは『温活のススメ~お灸×ヨガで芯から温まる~』です。お灸にプラスしてヨガを行うことで、身体だけでなく心も温まります。冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?🔗詳細と参加申込はコチラ今回は、そんなお灸教室で使用するお灸を少し紹介します🔍本来、鍼灸師が使用するお灸は…この写真のような『もぐさ』を使用することも多いので
more -
はり・きゅう
はり師・きゅう師国家試験の難易度について
こんにちは!はり・きゅう学科です。以前、「鍼灸師になるには」というブログをあげさせてもらいました。今回は、鍼灸師になるために必要な「はり師」「きゅう師」国家試験の難易度について解説してみます✅では早速、直近5年間の合格率を見てみましょう。まずは、はり師からです。年度(平成/令和)受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)30年度(第27回)4,8613,71276.4元年度(第28回)4,4313,
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】臨床実習
こんにちは!はり・きゅう学科です。 本校のはり・きゅう学科は東海地区でも実習時間の多い学校ですが、その内容も非常に濃く、3年生には名古屋平成附属鍼灸接骨院で治療院実習を行っています✨慢性腰痛や肩こり、膝痛、五十肩、精神疾患や婦人科疾患、美容鍼灸と実に様々な症状をお持ちの患者様が、症状の改善を目的にいらっしゃいますが、患者様も学生さんとお話しするのを楽しみにされている方が多く、時には慣れな
more