ブログ
【はり・きゅう学科★合同ゼミ】薬膳+東洋医学=カレー!?(前編)
そもそも薬膳とは何なのかという話から始めてみます💁♂️
中国では薬食同源として、薬は食事から生まれるものという考えがありました。
最近では、身体に有効な食事をすべて薬膳ということが多くなりましたが厳密には
🌟食用…栄養バランスの良い食事を心がけること
🌟食養…美肌や老化防止など、目的をもって食事をとること
🌟食療…体調不良の改善を目的として改善の効果が期待される食事をとること
🌟薬膳…生薬を加えた病気を治すための食事
に分けられます。
また薬膳=美味しくない
というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、
あくまで薬膳とは食事であり、美味しいということが大前提です。
美味しいかつ病気を治せるというのが薬膳の魅力となります☀
今回、薬膳カレーと題売って、合同ゼミを行いましたが、
先程の分類でいえば厳密には食養となるかもしれません。
カレーには多くのスパイスが使われていることをご存じの方は多いと思いますが、
このスパイスというのは漢方に使われる「生薬」であることが多いです。
例えばカレーの色付けに使われるターメリック。
これはウコンで生薬としては鎮痛や消炎作用があると言われています。
このように様々な「生薬」が使われており
カレー=薬膳と言い換えてもいいほどカレーとは身近な薬膳料理なのです😊‼(後編に続きます)
薬膳ゼミの様子をYouTubeにアップしています😉
https://www.youtube.com/watch?v=6_vDoSghk9A&t=22s
関連記事
-
はり・きゅう
お灸メーカー様による特別授業!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!お灸を製造・販売されている株式会社山正様にご協力いただき特別授業を開催しました🧑🏫学生の皆さんには自分たちが使っている道具を知ることで、道具に感謝の気持ちを持った鍼灸師になってもらいたいです。前半はモグサの製造工程を教えていただきました。実際に機械の内部や葉や茎が取れていく様子など動画で見せていただくことで、モグサへの理解が深まります🧐製造の裏話が聞けるのも楽し
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 3日目(午後)
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼午後からは大学病院とクリニックに分かれて研修です。大学病院では外来や中薬の調剤を見学しました👀外来には非常に多くの患者様が通院しています。先生方は医療面接から治療まで流れるように行われていきます。鍼を抜くのは看護師さんの仕事なので、日本とは違いますね。一方、調合スペースでは大量の中薬を作られていました。中薬は温度もさま
more -
はり・きゅう
胡蝶蘭の成長記録
こんにちは。はりきゅう学科の柿木玲子です🌟今日は私が2020年春から育てている胡蝶蘭を紹介したいと思います(^^♪2020年度の入学式に関係先からいただいた胡蝶蘭を1人ひっそりと(?)大事に大事に育ててきました。2020年6月植え替え直後です🌱少し弱っていたので、根っこなどをきれいにして素焼きの植木鉢に植え替えました。胡蝶蘭は熱帯の高い木に寄生して生育する植物なので土はいりません。ミズゴケで管理し
more