ブログ
《柔道整復学科★トレーナー実習》
柔道整復学科では12/24〜26までの3日間、刈谷総合運動公園にて「選抜刈谷サッカー大会」の救護ボランティアとしてトレーナー実習中です!!!!
学生も教員もみんなで選手をサポートしています!!
1年生も、授業で学んだRICE処置やテーピングなど、教員指導のもと実践しています♪
選手が怪我をしない事を祈りつつ、万が一に備えてピッチの傍で見守ります。
初日と2日目は、はり・きゅう学科の松井先生もお手伝いに来てくれました☆
「筋肉やケガの事なら松井先生」と言っても過言ではありませんっ!!
頼もしい松井先生から、柔道整復学科の学生も沢山学ばせて頂きました!!
ピッチ横だけでなく、医務室でも選手のサポートをします。
入れ替わり立ち替わり、たくさん選手が訪れます。
朝の8時に現地集合し、終わるのは17時。
長い時間、選手も学生も頑張っています↑
途中、雨が降ったりミゾレが降ったり、強風が吹いたり、虹が出たり。
どんな状況でも選手をサポートしてます!!
名古屋平成柔道整復学科では、学外の実習も豊富で、色んな経験が出来るのも強みの1つです★
「現場に強い柔道整復師」が目指せるのも、このような経験が出来るから!!
関連記事
-
柔道整復
学内実習の第2弾★疾患ケーススタディ(サッカー編)
こんにちは!柔道整復学科です🥋先日行った学内実習の第2弾をお送りいたします。まずはサッカーのルール、そしてどのようなプレーでケガが起こりやすいのかを学びます。その中でケガが起こった際の応急処置、プレーの続行が可能かどうかを瞬時に判断出来るかどうか等、さまざまなケースでの対応を話し合います。この話し合いはとても大事な工程で、瞬時に判断を下すためには沢山の症例経験が必要になってくるのです。各班で話し合
more -
柔道整復
★柔道整復学科★1年生実技授業に潜入★
入学して1か月半が経った柔道整復学科1年生の実技授業のご紹介です🥋柔道整復師の基本は「包帯」を素早く綺麗に機能的に巻くこと🌟基礎から徹底的に学んでいきます‼包帯って、見た目やイメージより、とっても難しいんですョ(;^ω^)テーピングなどと違い、粘着力がないので、柔道整復師のテクニックで緩まないように巻くのがPOINTです✅包帯繋がりでもう一つお話を。じ・じ・実は…名古屋平成の校長先生は、医療オリン
more -
柔道整復
懐かしい卒業生たちに会えました🥰
こんにちは!柔道整復学科教員の小嶌です。10/6(日)に学友会(当校の同窓会組織)の勉強会が開催され、学生時代に同じクラスで勉強していた同級生に会うことができました。(私は名古屋平成の前身であるトライデントスポーツ柔整学科の1期生なのです)今回の勉強会は、鍼灸院や接骨院の介護事業の展開について、メディカル・ケア・サポート3つをリンクさせる『業界の動向と事業展開の具体例』という内容でした。詳しくは、
more