2024年度宣誓式
こんにちは、看護学科2年生です!
先日の宣誓式の様子をお伝えします🕯️
この式典は、看護師として人々の尊い生命をこの手に託される責任の重さを認識するとともに、看護する喜びと誇りを持って、看護への道を切り拓き歩んでいく決意表明をする厳粛なものです。
式典を前に、3年生からコサージュが贈られました🏵
厳粛な雰囲気の中、ろうそくを手にした学生たちはナイチンゲール像に灯された火をもらい受け、ナイチンゲール誓詞を斉唱しました。
それぞれの目指す看護師像を仲間や参列いただいた方の前で発表しました。
学生からは、
「自分には通院経験があり、その際に話しやすく安心できる看護師の方に対応していただいて、自分も不安を軽減できる看護師になりたいと思って誓いました。ろうそくの炎を見つめながら、改めて決意しました。」
「ドラマを観て、かっこいいなと思って目指しはじめた看護師だったけれど、実習先での看護師さんを見て、信頼される看護師になりたいと思うようになった。」
「式典までクラスで練習して、当日の午前中の練習が一番揃っていた。本番は納得のいく宣誓になったと感じた。」
「両親は仕事で参加できなかったけれど、先輩にもらったコサージュを持ち帰り、式の様子を伝えたら、両親から励ましの言葉をもらい改めて頑張ろうと思った。」
という言葉が聞かれました。
これからは宣誓式の誓いを胸に、自分の目指している看護師に少しずつ近づけるよう、一歩ずつ着実に前へ進んでいきます👣
学生のみなさん、教職員一同応援しています。
おめでとうございます。
イベント情報
関連記事
-
看護
看護の授業を見てみよう!~移動・移送の援助編~
こんにちは。看護学科1年生です🌷今日は、日常生活援助技術Ⅰ「移送・移動」の授業の様子をお伝えします。私たち看護師は、病気や障害によって自分で移動することができない患者さんに対して、安全に、安楽に移動できるように援助します。そのためには、人体の構造や機能を力学的な視点からとらえて、無理・無駄のない看護師の動作を学ぶこと、人間工学的原理に基づいた安楽な体位の工夫が必要となります。教員のデモンストレーシ
more -
看護
看護の授業を見てみよう!~輸液ポンプ・シリンジポンプ編~
こんにちは。看護学科2年生です。臨床看護総論の授業の様子をお伝えします。今回は、病院や在宅医療の場での治療に関連する医療機器の原理や基本操作方法について学びました🧑⚕️輸液ポンプとは輸液ポンプとは、一定の速度で正確な点滴静脈注射を連続で行うための医療機器です。シリンジポンプとはシリンジポンプとは、流量が細かく設定でき、輸液ポンプよりも精度の高い薬液の注入ができます。輸液ポンプ・シリンジポンプを使
more -
看護
基礎看護学実習Ⅱを終えて
こんにちは🌼看護学科2年生です。5月6日から5月25日まで基礎看護学実習Ⅱがありました。毎日、患者様にあった援助を考え、看護過程を展開していきました。学内実習1週間、病院実習1週間で進めました。学内実習では、事例患者様の看護上の問題に合わせて、看護援助の実施、評価をし、次の援助に繋げる過程を強化しました。ベッド上で療養する患者様の清潔の援助です🧼ベッドを起こす角度を制限されている患者様の食事準備の
more