- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- FMS測定-名古屋高校ラグビー部- Part1
FMS測定-名古屋高校ラグビー部- Part1
先日、名古屋高校ラグビー部の選手が学校に来てくださり、学内で実習を行いました🏉
新1年生を対象にFMS:Functional Movement Screen(Systems)測定というものを実施しました!
これは、7つの動作を評価し、対象者の運動能力や傷害リスクを予測することを目的に行います✅
学生は評価シートの記入や動画の撮影をして、後日選手にフィードバックができるようにFMS測定を行いました✍📷
もちろん当日の測定だけでなく、選手がスムーズに効率良く実施できるように流れを考えることもトレーナーのお仕事です!
学生のうちからこのような経験ができることは、とても光栄です✨
測定と評価をし、フィードバックするまでが今回の測定の目的なので、今回だけで満足せず、次回も引き続き頑張ってほしいです!
フィードバックの様子はPart2でお届けします!!
ちなみに、このように道具を使って行う動作もあります👆
気になった方はぜひ1度調べてみてくださいね🔎
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
奥村卓巳学科長がハンドボール男子ユースアジア選手権から帰ってきました!!
アスレティックトレーナー学科ブログこんにちは!アスレティックトレーナー学科です!9月3日から9月14日まで、アンマン(ヨルダン)にてハンドボール男子ユース(U-19)アジア選手権が開催されました!そこでハンドボール男子日本代表U-19が優勝しました🏆男子日本代表U-19カテゴリー史上初の優勝だそうです!!来年は,エジプトで行われる世界選手権へ出場し,本大会でのメダル獲得を目指します!!このチームの
more -
トレーナー
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー理論試験、無事に終了!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!試験当日までのカウントダウンも、ついに0日に…11/2(土)に日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)理論試験があり、卒業年次生が受験をしました!✍🏻日本スポーツ協会が行う、公認アスレティックトレーナー検定試験には理論試験および実技試験があります。理論試験は5肢選択問題で午前(基礎科目110問)と午後(応用問題110問)あり、正答
more -
トレーナー
~AT資格取得への道のり~
先日、アスレティックトレーナー学科では実技試験を無事に終えました!実技試験!?と驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得の為には、筆記試験と実技試験の両方の試験に合格する必要があります!今回はそのシステムについて簡単にご紹介します🎵日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、①認定養成校に通いカリキュラムを受講する②各競技団体などから
more