楽しく学べる♪アロマの授業
こんにちは!はり・きゅう学科です。
今回は2年生で行うアロマの授業を紹介します😊
本校は日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定スクールとなっています。
美容にも力を入れており、2年次にアロマテラピー検定1級とアロマアドバイザーの資格取得を目指します✨
アロマテラピーは副作用が少なく、ストレス軽減や美容効果など心身のトータルケアが期待できるといわれ、注目度が高まっています。
また、鍼灸との相性もよく併用することもできます。
さらに施術に使うだけでなく、お家で自分や家族のために精油を使うことも出来るので持っておいて損はない資格です!
本校のアロマの授業では香りの性質や特徴、注意事項などを学びながら実際に精油を使った実習を多く行っています!
この日はバスソルト作りです♪
自分の好きな香りをブレンドしてオリジナルのバスソルトを作りました。
みんな何十種類もある精油の中からお気に入りの香りをみつけていました。
性別や年齢で香りの好みが分かれると言われますが、学生同士でそれぞれ好みの香りを意見交換できるのもこの授業のメリットだと感じます。
1級の試験に合格するには30種類ほどの精油の香りを覚えなければいけませんが、実際に精油を使って学ぶことで和気あいあいと楽しんで、香りに癒されながら授業することができます。
また、授業中だけでなくお家でも香り癒されることができるなんて嬉しいお土産ですね😄
本校ではアロマアドバイザー資格の取得もでき、アドバイザー資格をとることで民間の方に安全なアロマの使い方を教えることやアロマのクラフト教室を開くことができるようになります。
はり・きゅうの資格だけでなくアロマテラピーの資格をとることで、施術の幅も広がっていくので楽しく学びながらみなさんの今後に活かされたらいいなと思っています♪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
はり・きゅう学科 夏の陣2022!!
もうすぐ8月です!8月といえば夏休み!🏖海やプール、キャンプ、部活など楽しみにされているのではないでしょうか?8月の初旬は、はり・きゅう学科の学生さんにとって大きな戦いが待っています。そう、前期の期末試験(単位認定試験)があるのです!そのため7月に入ると勉強モードに入る学生が多く、授業が終わっても居残り勉強をしている姿をよく見かけます。この日は、腰椎椎間板ヘルニアの症状や検査法について勉強している
more -
はり・きゅう
企業様による美容鍼灸の講演 Part1
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です!先日、株式会社ビハリスト様に来校頂き美容鍼灸の講義と実技の講演を行って頂きました!Part1では講義についてお話ししていきたいと思います。講義内容講義では・美容鍼灸とは・同意書の重要性・鍼灸の歴史についてお話しいただきました!近年、美容鍼灸のニーズが高まっていることを皆さんご存知でしょうか?お顔に鍼を刺すことで美しくなるだけでなく、眼精疲
more -
はり・きゅう
卒業生による運動器超音波画像観察装置の特別授業!
こんにちは!はり・きゅう学科です!✨先日、卒業生の前田先生にお越しいただき、「超音波画像観察装置ガイド〔下〕鍼灸治療のすすめ」というテーマで特別授業を行なって頂きました。座学パートでは超音波画像観察装置を活用することで、筋肉などを3次元で捉えやすくなり、効率的に施術効果が出せるようになるなどのメリットを講義頂きました!授業で超音波画像観察装置を扱うこと自体があまりないため、学生も興味津々な様子でし
more