★柔道整復学科★卒業生来校★
この4月から新社会人になった卒業生が遊びにきてくれました。
柔道整復師として活躍している報告を受け、先生達は大喜びっっ🎵
複数店舗を運営しているグループ接骨院に就職したDくん‼
統括マネージャーと一緒に来校してくれました。
Dくんの働きっぷりや印象を統括マネージャーに聞いてみると、、、
「今年の新入社員が19人いる中で、Dくんはムードメーカーで、周りを明るくしてくれています。」
とのお声を頂戴しました🌟
学生時代からみんなを笑顔で明るく楽しませてくれたDくん。
柔道整復師として、地域の皆様や一緒に働く仲間を沢山笑顔にしてくれることでしょう🌸
そんな嬉しい報告を聞けた教員一同は、少し誇らしく感じた1日でした。
卒業生のみんな、いつでも遊びに来てくださいね~🥳
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔整★試験月間(実力試験編)
柔道整復学科1、2年生は、2/27(月)に『実力模擬試験』と『臨床実習前実技試験』を実施しました‼実力模擬試験では国家試験に基づき、1年生が120問、2年生が190問‼4択問題のマークシート方式で行われました🌟(柔道整復師国家試験は250問です)また、臨床実習前実技試験ではこれまで学んできた内容がランダムに出題されるので、何が出題されるか学生みんなドキドキ…。実技試験内容は、〈1年生〉①数ある骨模
more -
柔道整復
★柔整*冬のトレーナー実習★part2★
12/26(木)~12/28(土)の3日間、刈谷市総合運動公園内にある、ウェーブスタジアム刈谷&グリーングラウンド刈谷(人工芝+天然芝)にて、医療ブースを開設し、トレーナー活動を実施しました‼詳しくは前回のblogをご覧ください‼この様な現場実習で大切なことは、⦿選手の命を守るコト⦿救護活動をする我々自身が自分を守るコトです。3日間、朝8時から17時までの活動なので、防寒対策もしっかり‼サッカーで
more -
柔道整復
【外傷のスペシャリスト】接骨院の先生!柔道整復師ってどんなお仕事?
名古屋平成看護医療専門学校柔道整復学科です!本日は私たち柔道整復師がどんな職業なのか?についてちょっとそのルーツから解説してみたいと思います。📌柔道整復師のルーツ📌時は戦国時代、槍や刀を失った武士の最後の武器として誕生し、発展したのが柔術です。柔術は発展していくにつれ相手を倒す技、殺法と、訓練中や合戦などで負ったケガを治す技、活法の2つに枝分かれし発展を続けていきました。時が流れ戦国が終わり、江戸
more