ブログ
柔整★試験月間(実力試験編)
柔道整復学科1、2年生は、2/27(月)に『実力模擬試験』と『臨床実習前実技試験』を実施しました‼
実力模擬試験では国家試験に基づき、1年生が120問、2年生が190問‼
4択問題のマークシート方式で行われました🌟
(柔道整復師国家試験は250問です)
また、臨床実習前実技試験ではこれまで学んできた内容がランダムに出題されるので、何が出題されるか学生みんなドキドキ…。
実技試験内容は、
〈1年生〉
① 数ある骨模型の中から、指示された骨(例えば、「左の鎖骨」など)を選び、その骨の特徴、それぞれの部位名称、付着筋肉を答える
② 選択肢のカードに記載されている部位を包帯固定を行う
※①②を5分以内で実施
〈2年生〉
① 複数あるカードの中から1枚選び、カードに記載されている損傷に対する徒手検査(テスト)法を実施する
② ①で引いた外傷に対する適切なテーピングや包帯固定を行う
※①②各5分以内で実施
午前中は筆記試験、午後に実技試験と丸1日試験三昧の柔道整復学科でした♪
長時間で教員も学生もみんなグッタリ…。笑
1年前と比べて知識も技術も少しずつ成長している学生達‼
試験後の先生達は少し嬉しそうでした‼
この調子で新学年もがんばっていきましょう(^^)
みんなお疲れ様でした★
イベント情報
関連記事
-
柔道整復はり・きゅう
卒業生が遊びに来てくれました!
こんにちは!はり・きゅう学科&柔道整復学科です!はり・きゅう学科と柔道整復学科を併修し、今年の3月に卒業したばかりの卒業生が職場の上司の方と挨拶をしに学校にきてくれました!(実は、この上司の方も本校のはり・きゅう学科の卒業生なのです!)🔗株式会社Reviveリバイブ接骨院グループはり・きゅう学科の先生たちとぱしゃり📸柔道整復学科の先生たちとぱしゃり📸学生時代はとても優秀だった彼ですが、職場で座学の
more -
柔道整復
柔整★夏の実習祭りpart1
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪という訳で、Part1でご紹介するのは、7月最終週に実施しました《特別講師を招いての学内講義》です。◆医療機器メーカーA社様◆医療機器メーカーB社様◆(グループ校)平成医療学園専門学校校長北野先生による、特別講義です。普段の授業では体験出来ない、卒業後の治療
more -
柔道整復
★柔道整復学科★前期中間試験★
柔道整復学科では、6/12〜6/17まで「前期中間試験」を実施しています。1年生にとっては初めての試験✍座学も実技も行います。普段の授業は各学年各クラス、決まった教室で授業を受けますが、柔道整復学科の試験は8階ホールで全学年同時に行っています‼いつもと違う環境で、いつもと違うメンバーがいる中で行う試験は、少し緊張します😣その理由は、ズバリ国家試験の予行練習。違う環境やクラスメイト以外の顔ぶれが居る
more