ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 問診練習-現場実習に向けての準備-
問診練習-現場実習に向けての準備-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
先日行われた土曜日の実習の様子をお届けします!
1年生の現場実習に向けた準備の1つとして、学内で問診の練習をしています🖊
今回は1・2年生合同で行いました!
1年生が選手役の2年生に対して問診をしています👀
選手がいつ・どのようにケガをして、今何に困っているのか、痛みの変化はどうなのかなど、色々な情報を聞き出します!
選手の対応や評価をするにあたり、問診で情報を聞き出すことが1番大切になってくるので、時間をかけてしっかりと練習します!
1年生は「時系列を追って問診するのが難しい」と言っていました💦
問診練習をした後は、2年生からフィードバックを行います!
1年間現場実習を経験してきた先輩として、足りないところやこうしたらもっと良くなると思うコツやポイントを沢山アドバイスしていました!
練習とフィードバックを繰り返し、回数を重ねるにつれ徐々に問診が上達していました!
1・2年生の交流も深めながら学ぶことができ、現場実習に向けて良い機会になったと思います👍
もうすぐ始まる現場実習では積極的にチャレンジして、より上達した姿を見せてくれることでしょう✨
1・2年生が一緒に現場実習に参加し、学生トレーナーとして活躍する日が楽しみです😊
イベント情報
関連記事
-
柔道整復トレーナー
上野天満宮へ行ってきました!☆
柔道整復学科3年生は11/3(木)に認定実技試験、アスレティックトレーナー学科2年生は11/5(土)に理論試験と、それぞれ大事な試験があります。 宮城先生(柔整)と宇野先生(AT)で、本日、名古屋市千種区にある《上野天満宮》に合格祈願に行ってきました⛩ 頑張れ受験生!👊
more -
トレーナー
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー理論試験、無事に終了!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!試験当日までのカウントダウンも、ついに0日に…11/2(土)に日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)理論試験があり、卒業年次生が受験をしました!✍🏻日本スポーツ協会が行う、公認アスレティックトレーナー検定試験には理論試験および実技試験があります。理論試験は5肢選択問題で午前(基礎科目110問)と午後(応用問題110問)あり、正答
more -
トレーナー
フィードバック-名古屋高校ラグビー部- Part2
Part2では、前回行ったFMS測定のフィードバックの様子をお届けします!測定時に記入した評価シートや撮影した動画をもとに、各選手へフィードバックを行いました!学生は測定した7つの動作から「何ができていなくて」「それは何が原因なのか」ということを考え、選手1人ひとりに測定の評価結果や考察を伝えていました!さらに、選手の動作改善や傷害リスク軽減のために、ストレッチやトレーニングなどのメニューも考え指
more