臨床実習報告会
こんにちは、理学療法学科です🩼
本学は4年制の専門学校です。
1年次は実習がなく、2年次に2週間、3年次に1か月、4年次に2か月が2回の臨床実習があります。
今回は、無事臨床実習を終了した4年生の「臨床実習報告会」のご紹介です🧑🎓
1年、2年、3年の後輩に実習報告をする最後の機会となります。


4年生全員が各分野のグループに分かれて、順に発表していきます。
1年生より取り組んできた人前での発表ですが、4年生ともなると、緊張なくスムーズに話せるようになりました。
大成長です🌸

3年前とは段違いでしっかりと物事を伝えられるようになりました。

人に伝えることは難しい。
それでも聞いてくれる方へわかりやすく伝えることを意識して一生懸命発表してくれました💡
グループでの発表が終了してから、質疑応答となります。
質疑応答はグループ全体で15分です。

今回は、質疑応答以外にも質問カードを作成してもらい、発表者に直接渡すという質問形態をとっています。



皆、どんどん質問カードに記載し発表者に渡してくれています。
医療への積極性がすごいですね📈
さて、長きにわたる臨床実習は、今回の報告会をもって終了となります。
4年制の専門学校は、残すところあと少し。
目指すところは「国家試験合格」です。
頑張っていきましょう!!!!📚
イベント情報
関連記事
-
理学療法理学療法学科3年生 授業風景(理学療法実習) PartⅡ
こんにちは。理学療法学科です🩼先回に引き続き3年生の「理学療法実習」の授業紹介です。本日は、全身持久力の評価方法の実体験です。12分間歩き続けその距離を計測します🚶♀️🚶全身持久力とは、長時間にわたり全身を動かし続けられる力のことを表します。この全身持久力は歳を重ねるとともに低下しやすい能力です📉また、生活習慣病との関連があるとも言われています。我々理学療法士は、この能力を評価し、その能力を維持
more -
理学療法理学療法学科4年生のOSCEを実施しました
理学療法学科です。4年生のOSCEを実施しました。OSCEとは「ObjectiveStructuredClinicalExamination」の略で、「客観的臨床能力試験」と訳されます。4年生は6月から長期実習が始まりますので、実習前の実技試験となります。理学療法士の教育カリキュラムには、医療施設等で臨床実習を行う必要があります。本校は4年制の専門学校ですので、2年生から臨床実習が始まります。今回
more -
理学療法理学療法学科 学年間交流(実技・実演・レクチャー)
こんにちは。理学療法学科です🩼GWも明け、臨床実習や実技テストに向けて猛勉強開始です📚本校の学生に「4年制の学科や学校の魅力は?」と聞くと、「学年間の交流があるところ」と答える方もいらっしゃいます。先日、学年間交流の「新入生歓迎会」を紹介いたしました。今回は、実際に行われている実技の学年交流会です。今回は3年生が2年生に関節の角度を計測し、その実演を交えて内容を説明していくといった内容で行われまし
more



