理学療法学科4年生のOSCEを実施しました
理学療法学科です。
4年生のOSCEを実施しました。
OSCEとは「Objective Structured Clinical Examination」の略で、「客観的臨床能力試験」と訳されます。
4年生は6月から長期実習が始まりますので、実習前の実技試験となります。
理学療法士の教育カリキュラムには、医療施設等で臨床実習を行う必要があります。
本校は4年制の専門学校ですので、2年生から臨床実習が始まります。
今回、OSCEを行った4年生は7週間の臨床実習を2回行います。
7週間にわたり臨床現場で理学療法士の先生から、しっかりご指導を頂き、学校に帰ってくる頃には、医療人として大きく成長して帰ってきます。
今回のOSCEは、患者様役で卒業生が2名参加して頂き、OSCEの最後には在校生に向けてエールを送って頂けました。
先生方、お忙しい中ありがとうございました。
4年生の皆さんは実習が始まるまで少し時間がありますので、しっかり準備をしましょう!
本校では、臨床実習の対策にも力を入れております。
詳しくはオープンキャンパスや個別相談にご参加ください。
イベント情報
関連記事
-
理学療法
理学療法士に向いている人とは?~名古屋平成のCM教育~
こんにちは🚩理学療法学科です🤓今回は理学療法士に向いている人について考えてみたいと思います!!一般的に言われている理学療法士に向いている性格は?・コミュニケーション能力が高い人・忍耐力や継続的な学習意欲がある人・思いやりや共感力がある人・協調性がある人どれも理学療法士にとって大切な能力だと思います🧠しかし、このような能力に自信がなくてもあきらめる必要はありません(*''▽'')名古屋平成では、CM
more -
理学療法名古屋平成ブログ
理学療法士として、スポーツに関わるということ
今回は理学療法士の資格を持ち、トレーナーとしても活躍されている、宝塚医療大学理学療法学科の沼澤先生に、理学療法士の資格とスポーツトレーナーの仕事について伺いました。最初は、地域の高校生のサポートからでしたQ:トレーナーの仕事に就いたきっかけはなんですか?最初は、地域の高校生バスケットボール選手のトレーナーからでした。元々スポーツ選手のサポートを、できるだけ選手の現場に近いところでしたという思いをず
more -
理学療法
祝🎊スポーツ医学検定1級合格
こんにちは🌸理学療法学科です。嬉しいお知らせが届きました。理学療法学科3年生の学生がスポーツ医学検定1級に合格しました! おめでとうございます🎊 スポーツ医学検定1級「身体やスポーツのケガの専門的な知識」について出題されます。合格率については、正式には発表されておりませんが、2級の合格率が60%
more