理学療法学科3年生 授業風景(理学療法実習) PartⅡ
こんにちは。理学療法学科です🩼
先回に引き続き3年生の「理学療法実習」の授業紹介です。
本日は、全身持久力の評価方法の実体験です。
12分間歩き続けその距離を計測します🚶♀️🚶
全身持久力とは、長時間にわたり全身を動かし続けられる力のことを表します。
この全身持久力は歳を重ねるとともに低下しやすい能力です📉
また、生活習慣病との関連があるとも言われています。

我々理学療法士は、この能力を評価し、その能力を維持向上させるトレーニングを行う機会が多い職種です。

ヨーイ、スタート!!📣

各自、最適なペースで歩き続けます。

今回は、周回で計測したので、各周回事に記録用に棒を渡します。
写真であるように歩行を12分間行い、その距離を計測するといった検査です。
この評価は、理学療法士の国家試験でも出題される内容です。
今回は身をもって体験しました。
実体験したものは忘れにくいですね😌
この調子で皆さんがんばっていきましょう。
おまけ🔽

今回は、計測する前に学生が気合を入れるために円陣を組んでいました。
ここ数年ではいろいろな制限があり見られなかった光景ですね!!✨
イベント情報
関連記事
-
理学療法新入生歓迎会(^^)/
理学療法学科では新入生歓迎会が行われました😆こちらの写真はビンゴの様子で、景品はクオカードやスタバカードやフランフランの雑貨などなど🐑2年生が用意してくれたみたいです😊新入生の皆さん、これから名古屋平成で一緒に頑張っていきましょうね!!
more -
理学療法理学療法学科3年生 授業開始
こんにちは、理学療法学科です🩼本学は4年制の学校です。こちらは3年生の授業風景です👨🏫それぞれの授業を専門の先生方にご教授いただいております。3年生の授業は、1・2年生の基礎が重要となります🌱がんばって学習していきましょう。
more -
理学療法【理学療法学科3年】モデルハウス見学(バリアフリー住宅見学)
理学療法学科3年生が守山区にある阿部建設株式会社のモデルハウスの見学に伺いました。理学療法士は患者様の退院後の生活のために住宅改修のアドバイスをする事もあるので、住宅についても勉強します。モデルハウスはバリアフリーなのはもちろん、住む人みんなに優しい作りでした✨外出先から直接エレベータに乗って2階に行けたり、キッチンの横に収納スペースがあったり、和モダンがコンセプトだったりと本当に素敵は住宅でした
more



