ブログ
理学療法学科 学年間交流(実技・実演・レクチャー)
こんにちは。理学療法学科です🩼
GWも明け、臨床実習や実技テストに向けて猛勉強開始です📚
本校の学生に「4年制の学科や学校の魅力は?」と聞くと、「学年間の交流があるところ」と答える方もいらっしゃいます。
先日、学年間交流の「新入生歓迎会」を紹介いたしました。
今回は、実際に行われている実技の学年交流会です。
今回は3年生が2年生に関節の角度を計測し、その実演を交えて内容を説明していくといった内容で行われました。
2年生にとってみれば、1年次に習った内容です。
3年生にとってみれば、今年の臨床実習で行うべき内容です。
関節の動きの検査は、理学療法士は必ず修得すべきスキルです。
そのため、習ったことを忘れないようにすることと、実践とその他の知識を交えて、他者とコミュニケーションを図るということはとても重要な実践力育成の場となります。
学生でいられる時間はあっという間です。
社会に出て、少しでも強く遠くへはばたけるよう、一歩ずつ成長していってください。
がんばって!!💪
イベント情報
関連記事
-
理学療法
理学療法学科 新入生歓迎会
こんにちは。理学療法学科です! 先日、理学療法学科4学年で新入生歓迎会を行いました。 毎年恒例行事となっており、企画と運営は2年生が行ってくれました✨ゲーム内容ゲームの内容は、某テレビ番組の企画である「スパイ7分の1」というゲームを行い、大変盛り上がるゲームを行ってくれました。1年生は、はじめは緊張気味でしたが、ゲームを通して徐々に緊張がほぐれ笑顔が見えるようになりました。ゲー
more -
理学療法
本校はリハビリテーション教育評価機構 教育評価認定を受けています
本校の理学療法学科は、一般社団法人リハビリテーション教育評価機構が行う教育認定審査において、機構が認める評価基準を満たし、リハビリテーション教育に必要な施設基準およびカリキュラムを提供する優れた養成施設であると認定を受けております。特に「初年度教育に力を入れており入学前からミニ講義を行っている。」点が優れていると評価を受けました。📍リハビリテーション教育評価機構認定証本校では入学前セミナーや1年生
more -
理学療法
理学療法学科4年生 特別講義(国際交流)
こんにちは。理学療法学科です🩼本格的な梅雨が到来し、蒸し暑い日が続いておりますが、皆様お変わりありませんか?梅雨時ではありますが、理学療法学科4年生は、6月からいよいよ臨床実習がはじまります。気候は不安定ですが、実習に挑む強い気持ちで日々過ごしています✨さて、先回に続き「理学療法セミナー」のご案内です。名古屋平成看護医療専門学校理学療法学科でのセミナーは、各分野のエキスパートの講師を外部よりお招き
more