ブログ
本校はリハビリテーション教育評価機構 教育評価認定を受けています
本校の理学療法学科は、一般社団法人リハビリテーション教育評価機構が行う教育認定審査において、機構が認める評価基準を満たし、リハビリテーション教育に必要な施設基準およびカリキュラムを提供する優れた養成施設であると認定を受けております。
特に「初年度教育に力を入れており入学前からミニ講義を行っている。」点が優れていると評価を受けました。
📍リハビリテーション教育評価機構認定証
本校では入学前セミナーや1年生演習科目に力を入れております。
今年度は感染対策を行いながら、看護学科と理学療法学で入学前セミナーを行いました。
緊張しながら、グールプワークや基礎科目の復習等を行いました。
入学後は専門基礎科目に対して演習科目を設けております。基礎解剖学演習では、アクティブラーニング形式の学習を取り入れており、アウトプットを行いながら学習を進めております。
重要科目は演習科目を通して学習した内容を復習し、確実に知識を定着することができます。
本校は4年制の専門学校であり、じっくり理学療法士になるための勉強をすることができます。
また、実習科目や演習科目が多いのも特徴です。名古屋平成で皆さんの夢を叶えましょう!
※ 一般社団法人 リハビリテーション教育評価機構ホームページ http://jcore.or.jp/
イベント情報
関連記事
-
理学療法
理学療法学科 学年交流会(マナー講座)
こんにちは。理学療法学科です🩼今日は、学年交流会の「マナー講座」が行われました。理学療法学科の先輩が、実体験を交えPowerPointを使用し、プレゼンしていくイベントです。マナーってなんですか?実習ではどんなことに注意をしていけばいいですか?学校生活でどんなマナーが必要ですか?授業はどのような態度で臨めばよいですか?敬語や謙譲語、丁寧語はどのように使い分ければいいですか?などなど。社会人になるた
more -
理学療法
入学式後の理学療法学科
こんにちは、理学療法学科です🩼4/4(火)は入学式でした🌸今回は入学式の後の出来事です。新入生オリエンテーションまずは、明日から始まる授業や心構えの説明。初めて出会う人、初めての教室、初めての説明で、緊張もあったと思いますが、一生懸命話を聞いていただけました。同じ目標を目指す、新しい仲間。目指すのは4年後の理学療法士国家試験合格。皆さんの将来への目標のお手伝いをできることを教員一同とても嬉しく思い
more -
理学療法
4年生国家試験対策!
こんにちは。理学療法学科です🩼今回のブログは、理学療法士の国家試験勉強についてです。理学療法士国家試験について理学療法士になるためには、国家試験に合格し、理学療法士免許を取得する必要があります。国家試験の受験資格は、養成施設で3年以上の学習を経て卒業することです。理学療法士の国家試験は今年度で58回を迎え、毎年1万人前後受験します。合格率は年度により異なりますが、80%前後となっています。国家試験
more