ブログ
理学療法学科4年生 特別講義(国際交流)
こんにちは。理学療法学科です🩼
本格的な梅雨が到来し、蒸し暑い日が続いておりますが、皆様お変わりありませんか?
梅雨時ではありますが、理学療法学科4年生は、6月からいよいよ臨床実習がはじまります。
気候は不安定ですが、実習に挑む強い気持ちで日々過ごしています✨
さて、先回に続き「理学療法セミナー」のご案内です。
名古屋平成看護医療専門学校理学療法学科でのセミナーは、各分野のエキスパートの講師を外部よりお招きして講演いただいています🎓
本日は、国際交流バージョンでご講義いただきました。
・理学療法士の分野っていろいろあるんだな~
・ちょっと理学療法士の世界観が変わりました~
・いろんな道が知れてうれしいです。
さまざまな意見が聞かれました。
理学療法の仕事は幅が広い。
病院やクリニックに勤めているイメージがつきやすいですが、それだけではなく、日本を飛び出して活躍する職種でもあります✈
そこが理学療法士の職業の魅力の一つでもありますね。
より理学療法士の知見を深めて、梅雨空にも負けず飛躍していきましょう。
イベント情報
関連記事
-
理学療法
新入生歓迎会(^^)/
理学療法学科では新入生歓迎会が行われました😆こちらの写真はビンゴの様子で、景品はクオカードやスタバカードやフランフランの雑貨などなど🐑2年生が用意してくれたみたいです😊新入生の皆さん、これから名古屋平成で一緒に頑張っていきましょうね!!
more -
理学療法
理学療法士とスポーツ~沼澤先生講演会~
メリークリスマス🎄🎅こんにちは、理学療法学科です。今回は、CM教育の一環として、宝塚医療大学の沼澤俊先生をお迎えして講演会を開催しました。宝塚医療大学沼澤 俊先生内容は「スポーツ理学療法の魅力と実践-理学療法士、アスレティックトレーナーの視点から」です。理学療法士は医療施設(病院等)で働く印象が強いですが、実はそれだけではありません。働き方は多岐にわたります。今回は、スポーツ分野での理学療法士の関
more -
理学療法
小児施設でのボランティア活動
こんにちは。理学療法学科です。理学療法学科では、人間形成の一環でボランティア等の課外活動を推奨しております🏃今回、小児施設でのボランティアに参加してきましたので報告いたします。理学療法士は小児分野においても広く活躍しております🤓近年、需要が特に高まっており、運動の発達や知的な発達の問題を含めて、さまざまな疾患で生じる障がいに対して理学療法を提供しております。ボランティアを通して、小さいお子さんとの
more