理学療法学科2年生 実技練習 対策!対策!対策!
こんにちは。理学療法学科です🩼
名古屋平成看護医療専門学校の理学療法学科で身につく力には、「実践的かつ専門的な知識と技術」があります。
これは「卒業後、即戦力として活躍できる理学療法士になる力」を指します。
今回は、どのようにそれが培われるのかの一部分をご紹介いたします。
理学療法士の必要なスキルの一つに「評価スキル」というものがあります。
文字通り対象の方の状態を評価する能力のことです。
理学療法学科も2年生になるとより実践的な評価を学んでいきます📝
今回は、技術を学ぶうえで必ず通る道である筋力評価の練習風景のご紹介です。
教員も参加し直前までレクチャーします。
各々が苦手なところ、再度復習しておきたいところを練習して覚えていきます。
目が真剣です。
「腕はどのように支えるのだったかな~。」
「ここってどうすればよかった?」
教科書を見て再確認📚
お互いに教え合い、スキルを高めていきます。
スキル獲得は頭だけで考えるよりも、目で見て、体を動かし、練習を重ね、人に説明し覚えていくことが一番近道ですね🌈
まだまだ理学療法士を目指している段階ですが、一生懸命取り組む姿は、いつでも素敵でかっこいいですね。
どんどん、がんばっていきましょう!!
イベント情報
関連記事
-
理学療法
理学療法学科4年生 国家試験対策に向けて本格始動
こんにちは、理学療法学科です🩼4月3日に最終学年である4年生が国家試験に向けて本格始動しました。早速、国家試験模試が開始されました📝理学療法士の国家試験は来年2月です!!長丁場でもありますが、短くもあります。目標達成に向けてがんばっていきましょう。教員も全力で応援します。
more -
理学療法
装具制作実習
こんにちは、理学療法学科です🩼今回は、課外授業である「装具制作実習」についてのご紹介です。普段は学内で勉強していますが、本学は「課外授業」を設けています。装具制作実習は、例年、株式会社松本技師製作所様のご協力をいただいて行っております。本年度も技師装具士の先生よりご講義と実演をいただき、学生の装具制作のご指導をいただきました。実際に私も体験したことがありますが、とても楽しい実習です🌟実際に実演して
more -
理学療法
理学療法学科 学年間交流第1弾始まる
こんにちは!理学療法学科です🩼理学療法学科1年生の入学式から2週間が経過しようとしています。学校の授業や雰囲気にも少しずつ慣れていく時期ですね。さて、本日は、学年交流会の第1弾をご紹介します🔍学年間交流とは、学年をまたいだ交流のことです。本校では4学年で各学年が交流する場を学年交流と呼んでいます。今回はその一部、題して「新入生歓迎会」をご紹介いたします🍀最初は皆さん初顔合わせなので緊張しているよう
more