理学療法学科1年生 初めての実技授業
こんにちは、理学療法学科です🩼
4月5日より授業が始まりました。
学ぶこと、することすべてが初物尽くし。
本日は、「模型の骨を触っていく実技授業」でした🦴
理学療法士の基本中の基本の科目です。
🔼 授業風景
🔼 肩甲骨を触ってみる
骨を知ることが、理学療法士のまずは一歩目👣
4年間がんばっていきましょう。
イベント情報
関連記事
-
理学療法
理学療法士とスポーツ~沼澤先生講演会~
メリークリスマス🎄🎅こんにちは、理学療法学科です。今回は、CM教育の一環として、宝塚医療大学の沼澤俊先生をお迎えして講演会を開催しました。宝塚医療大学沼澤 俊先生内容は「スポーツ理学療法の魅力と実践-理学療法士、アスレティックトレーナーの視点から」です。理学療法士は医療施設(病院等)で働く印象が強いですが、実はそれだけではありません。働き方は多岐にわたります。今回は、スポーツ分野での理学療法士の関
more -
理学療法
4年生国家試験対策!
こんにちは。理学療法学科です🩼今回のブログは、理学療法士の国家試験勉強についてです。理学療法士国家試験について理学療法士になるためには、国家試験に合格し、理学療法士免許を取得する必要があります。国家試験の受験資格は、養成施設で3年以上の学習を経て卒業することです。理学療法士の国家試験は今年度で58回を迎え、毎年1万人前後受験します。合格率は年度により異なりますが、80%前後となっています。国家試験
more -
理学療法
OSCE
こんにちは、理学療法学科です🩼4年生が臨床実習から帰ってきました。6月から約14週間(2施設)、臨床現場で実習を行ってきました。慣れない環境でよく頑張りました!🍀実習後は、症例報告会とOSCEを行いました。OSCEでは、理学療法士としての技術や対応能力が格段に成長している姿を見ることができました💪後は、国家試験と就職活動です。合格率100%目指して頑張ろう!💡
more