柔道整復学科★冬の外部実習レポートをお届け
こんにちは!柔道整復学科です🥋
12月24、25、26日と刈谷市総合運動公園で選抜高校サッカー大会が行われ、今年も柔道整復学科の皆(教員+学生さん)で外部臨地実習に行ってきました。
初日に会場へ向かう際に大雪⛄
開催地へ行くまで一苦労でした。

大好評の救護ブース、そしてコンディショニングスペースも設置し、寒空の下プレーをする高校生プレーヤーのケアを実施しました。


夏の実習とは違う外傷(ケガ)の種類、対応方法そして心構えを再度確認し、挑んだ学生さん。
そして、もう一つ違うことと言ったら実習の班は1、2年生のみで構成されています。
(3年生は国家試験勉強のため、不在なのです)
リーダーは夏そして冬の実習2年目の2年生、支える面々は夏の実習を経験し一層逞しくなった1年生です。


それぞれの持ち場で今できる処置を精一杯する面々。


「一生懸命が故にとてつもない力と力がぶつかり、ピッチでふとした瞬間にケガをする、その時にあなた方が居てくれてとても心強い」と、私たちを頼ってくれる関係性が年々うまく築けているように感じます。

「是非、大会の時に来てほしい」「このようにサポートをする仕事は魅力的」の声があり、臨地実習を通して高校生の進路選択の一つになれることを切に願います。
そして3月に行われる「応急処置講座」の参加もお待ちしています!

イベント情報
関連記事
-
柔道整復★柔道整復学科教員紹介★
『運動器外傷のスペシャリスト』である柔道整復師。地域の皆様の健康を守るだけでなく、スポーツ現場に強い柔道整復師を目指せる名古屋平成!!「治療」だけでなく「予防」の力も身に付けられるのが名古屋平成の特徴です。1年生の時期よりスポーツ現場実習を経験する事で、現場に強い柔道整復師を育成します!そんな3年間の学生生活をサポートするのが、様々な経験を積んできた講師陣!「アナタの夢」を叶える為に、全力でサポー
more -
柔道整復★柔道整復学科★祝★全員合格★
★柔道整復学科★祝★全員合格★11/17(日)、柔道整復学科3年生は【認定実技審査】を受験しました🔥認定実技審査とは簡単に言うと、国家試験の実技Versionの様なもので、全国の柔道整復養成校の3年生が受験します。この審査の目的として、『教育水準の維持向上とその充実を図る目的のために「各養成施設長は、柔道整復実技及び柔道実技について財団が派遣する認定実技審査員の審査を受け、卒業の判定の資料とする。
more -
柔道整復3月に行った外部実習の報告会について
3/12(土)に柔道整復学科2年生の実習後報告会を行いました🌱3/1~11の間にかけて介護施設、接骨院、整形外科に分かれ外部実習を実施していました。報告会では「実習前に掲げていた自身の目標に対しての達成度」「興味深かった事」「今一度勉強が必要だと感じた事」「症例報告」を持ち時間いっぱいに使って伝えてくれました。白熱した質疑応答、実習の中で得た教訓など交えて報告会は終了しました。実習の中で将来進みた
more



