柔道整復学科★冬の外部実習レポートをお届け
こんにちは!柔道整復学科です🥋
12月24、25、26日と刈谷市総合運動公園で選抜高校サッカー大会が行われ、今年も柔道整復学科の皆(教員+学生さん)で外部臨地実習に行ってきました。
初日に会場へ向かう際に大雪⛄
開催地へ行くまで一苦労でした。
大好評の救護ブース、そしてコンディショニングスペースも設置し、寒空の下プレーをする高校生プレーヤーのケアを実施しました。
夏の実習とは違う外傷(ケガ)の種類、対応方法そして心構えを再度確認し、挑んだ学生さん。
そして、もう一つ違うことと言ったら実習の班は1、2年生のみで構成されています。
(3年生は国家試験勉強のため、不在なのです)
リーダーは夏そして冬の実習2年目の2年生、支える面々は夏の実習を経験し一層逞しくなった1年生です。
それぞれの持ち場で今できる処置を精一杯する面々。
「一生懸命が故にとてつもない力と力がぶつかり、ピッチでふとした瞬間にケガをする、その時にあなた方が居てくれてとても心強い」と、私たちを頼ってくれる関係性が年々うまく築けているように感じます。
「是非、大会の時に来てほしい」「このようにサポートをする仕事は魅力的」の声があり、臨地実習を通して高校生の進路選択の一つになれることを切に願います。
そして3月に行われる「応急処置講座」の参加もお待ちしています!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔整学科イベント★定員増員決定★
3/20(月)に開催する柔道整復学科イベント『選手が早期復帰するための応急処置講座』が60名の定員に達しました‼開催日まであと1か月ある中で、60名枠が埋まってしまったので…若干名定員を増やしました!!!!!🎉🎉まだ参加するか迷っている高校生や顧問の先生🌟是非お早めにお申込みください♪皆様のご参加をお待ちしております!お申込みは、下記ボタンからお申込みください♪
more -
柔道整復
★イベント報告レポート★『選手が早期復帰するための応急処置講座』★
春休み期間中に、本校8階ホールにて高校生に向けた『選手が早期復帰するための応急処置講座』を開催いたしました。定員60名のところ、お問合せやご要望を沢山受け、当日71名の選手やマネージャー、監督コーチや顧問の先生方がご参加くださいました‼メイン講師に、本校柔道整復学科教員の平井秀征先生。サポートで柔整教員や在校生10名がお手伝い‼1年を通して、春のこの季節が1番怪我が多いと言われています。そんな時期
more -
柔道整復
★柔道整復学科★夏の実習レポート★
みなさんこんにちは☀夏も終わり、朝晩涼しく過ごしやすくなってきましたね!柔道整復学科では、9月末から後期がスタート!この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回は学内実習の模様をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています。その大会に向けて、3学年合同で学内実習を行いました★実習は数日間ミッチリ行い、⦿熱中症⦿脳震盪⦿キ
more